秋を楽しもう 中間道歩き |
西上州・妙義山(860m) |
リーダー 和田富 |
2008年11月22(土) 快晴 |
参加者A班 L:和田富、SL:寺尾、小川す、引馬 阿部、遠藤、松島 千葉、野口 B班 L:平田、SL:加藤正、増田、加藤登、鈴木真 飯草、矢部、板谷明、鈴木義 計18名 |
行程 中之岳駐車場 (9:00) → 轟岩 (9:45) → 見晴台 → (10:45) 第四石門 (10:55) → (11:45) 東屋 (12:15) → (13:30) 妙義神社(13:35) → (13:40) ふれあいプラザ 歩行時間 4時間40分 高速道路は時間帯割引き(100km未満)の割引がある。 入間ICから松井田・妙義ICまで103km 100kmを超えるため高速料金の割引にならず。 帰りに高速が混雑したら鶴ヶ島ICでおり、圏央道鶴ヶ島から再度乗る計画がスイスイながれて、そのまま昭島に5時過ぎに着いた。計画は予定通りに行かないものです。 山行は文字通りの初心者向き。穏やかな山歩きが楽しめる。 しかし今回のように岩山を加えると鎖とロープがありスリリングです。その意味では今回 初心者には気の毒でした。岩山には登らず待機の態勢をお願いする。 でも無謀に近い強引な登りで岩山クリヤーする人も多い。安心できる人は数人か?安全教室をおこなう必要があるようです。 でも皆さん大喜び。野性味たっぷりな子供のころの気分。達成感があり大満足。 晩秋の妙義温泉で冷えた体を暖め 体内はアルコールできよめ、楽しいひと時を過ごせました。 |
(記:和田富) |
計画へ 写真へ |
![]() |