撮影カメラハイキング |
八ヶ岳 残雪の赤岳と横岳 |
リーダー 江幡 |
日 時 | 2008年5月10日(土) 11日(日) 歩行時間 |
目 的 地 | 八ヶ岳 残雪の赤岳と横岳 地図 昭文社 八ヶ岳 |
集 合 | 昭島駅 南口 ファミマ前 6:30 |
交 通 | 5月10日(土) 昭島駅 → 中央高速 → 諏訪南インタ → 20分 → 美濃戸口(バス下車) 5月11日(日) 美濃戸口(バス乗車) → 温泉入浴 → 諏訪南インター → 昭島駅 |
費 用 | 赤岳鉱泉(泊) 一泊2食付き 8,500円 ※交通費・宿泊料込みで 一人/費用2万2000円くらい。 |
行 程 概 要 |
5月10日(土) 美濃戸口 → 60分 → 美濃戸山荘 → 50分 → 堰堤広場 → 70分 → 赤岳鉱泉(泊) 5月11日(日) 赤岳鉱泉 → 中山乗越 → 展望台 → 行者小屋 → 南沢経由2時間 → 美濃戸山荘 → 50分 → 美濃戸口 |
持 ち 物 | 昼食、非常食、水、雨具、ヘッドランプ、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ、防寒具、軽アイゼン、着替え(風呂セット)、その他 |
連 絡 事 項 |
・予約が必要です。 ・中山展望台から、残雪の横岳 大同心と小同心、赤岳西壁などの迫力ある山岳写真を撮影したいと思います。 ・軽アイゼンで登れる様でしたら文三郎尾根を登って撮影したいと思います。 ・マイクロバスかジャンボタクシーで行きます。予約状況人員で交通手段を考慮します。 |
前へ 報告へ 次へ