奥日光・戦場ヶ原散策 |
リーダー 生澤 |
2008年6月15日(日) |
参加者 L生澤、遠藤、松島、宮、石村、高橋恭、平田、森、小泉 荒木、増田、内田、中澤、和田富、加藤正、神田、矢部 男9名 女8名、計17名 |
昭島出発時はやや雲が多かったが、日光に近づくにつれ青空が広がる。 スタート地点の竜頭の滝まで来ると、男体山の頂上付近に雲があるのみで、初夏の日差しが眩しい程青空が広がっていた。三々五々に滝沿いの遊歩道を滝上まで歩き、ここで準備体操をしてから9:10に、いよいよ戦場ヶ原へと歩き始める。 石楠花橋までは湯川沿いの唐松林を渓流を眺めながら進み、赤沼の分岐で小休止し、ここからは湿原の木道歩きとなる。ガマズミの白い花が満開で、ワタスゲが白い絨毯を敷き詰める中を、青空の下の男体山・太郎山等々を眺めながら泉門池まで歩いて昼食をとる。 ここからは新緑の林の中を進み、湯滝に12:00到着する。しばし滝の景観を楽しんだ後、記念の集合写真などをとってから、本日唯一の本格登りで湯の湖まで上がる。ここから時計回りに湖を半周し湯元の駐車場のゴール地点に13:00到着し、本日の散策を終了する。 その後、温泉寺の温泉で汗を流してから奥日光湯元源泉などを散策して帰路につく。 ◎いつも山歩きをしているアルコのメンバーでは、少々物足りないかなと心配していましたが、皆さんそれぞれにエンジョイしてくれた様でホッとしています。私にとっては何回も来ているコースですが、今回ほど素晴らしい戦場ヶ原を見たことは記憶にありません。 有難うございました。 |
(記:生澤) |
計画へ 写真へ |
![]() |