三度目の挑戦
天城山縦走
リーダー   加藤正
日  時 2008年6月29日(日)    歩行時間 6時間        中級          
目 的 地 伊豆 天城峠から万三郎岳、万二郎岳の縦走     地図 昭文社  伊豆  
集  合 昭島駅 南口 ファミマ前 0:50  時間を間違えないように
縦走のため 夜行日帰りバスハイクです。
交  通 行き
 昭島駅 → 大月 → 東富士自動車道 → 御殿場 → 修善寺 → 天城峠 → 川端康成文学碑 → 水生地(登山口)
帰り
 天城高原ゴルフ場 → 伊東温泉 → 伊豆スカイライン → 御殿場経由 → 昭島駅
費  用 AI観光さんです。
バス代 約5000円 + 風呂代 + α
行  程
概  要
水生地(登山口) → 110分 → 八丁池 → 40分 → 自由峠 → 25分 → 戸塚峠 → 50分 → 片瀬峠 → 20分 → 万三郎岳 → 60分 → 万二郎岳 → 1時間 → 天城高原ゴルフ場
持 ち 物 朝食、昼食、非常食、水、雨具、ヘッドランプ、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ、防寒具、着替え(風呂セット)、その他
連  絡
事  項
・天城山は言わずとしれた深田百名山です。万二郎岳、万三郎岳の往復ではこのコースをつまらなくするだけですので、今回は天城峠からの縦走にしました。どんなところか、一度は登ってみたいと思いませんか。
・実は、このコースは、今回で3度目の正直コースです。一度目は大雨で中止、二度目はリ−ダの目の手術で中止した経緯があります。梅雨時にあえて計画しました。
・普通は、電車、バスでつないで行くと一泊せざるを得ないのですが、今回はバスで夜行日帰りしてみようと思います。逆張りです。
・リ−ダ−はこのコースは一度冬山でトレ−スしていますので安心してください。
・梅雨時です。伊豆の雨は暖かいですが、しっかりと防水スプレーをかけてください。
・帰りは伊東温泉で入浴(別途入浴料1.000円)して帰ってきます。
・参加人員は10名以上を希望します。
・参加人員が10名に満たなかった場合の交通手段は別途考慮します。

   前へ  報告へ  次へ