日本百名山 剣岳(2、998m)と立山(3、015m) |
リーダー 加藤正 |
日 時 | 2008年9月12日(金)・13日(土)・14日(日) 所要日数 3日 |
目 的 地 | 剣岳と立山 地図/昭文社 剣岳 立山 |
概 要 | ○ 剣岳に登ったら、次は隣の立山に縦走するのが、ごく自然な流れであり、今回も二山を入れました。 ○ 剣岳の一般コースは、しっかりとしたクサリが完備されており、誰でも登れる山となっています。登りと下りは要所では一方交通となっています。登りはカニノタテバイ、下りはカニノヨコバイがクサリが完備されています。 ○ 渋滞をさけるため連休より一日早めの12日(金)スタートとしました。 |
集 合 | 9月11日(木) 23時55分 昭島駅南口 ファミマ前 |
交 通 | 行き 立山ケーブルカー駅まで AI観光バス 立山 → ケーブル → 美女平 → 高原バス → 室堂 帰り 室堂より 立山黒部アルペンルートのトロリーバス、ケーブルなどを利用し、大町側の扇沢に出る。扇沢よりAI観光バスにて帰京する。途中、薬師の湯にて入浴する。 |
費 用 | 費用 費用概算 ① 宿泊代2泊17,400円 ② バス関係費用 バス代52500×2日=105,000円 往復高速代15,400円 寸志 3,000×2=6、000円 以上の合計 126,400円 10名で負担すると 一人当たり 12,640円 15名で負担すると 一人当たり 8,500円 20名で負担すると 一人当たり 6,320円 ③復路のアルペンルートの費用一人当たり5,700円 (往路は使用しないのかな?) ④日帰り温泉1,000円 総費用概算 10名参加で 一人当たり 36,740円 15名参加で 一人当たり 33,200円 20名参加で 一人当たり 31,020円 |
行 程 |
1日目(9月12日・金曜日) 所要時間 室堂から剣山荘まで歩行時間3時間半 室堂 → 60分 → 雷鳥平 → 110分 → 別山乗越 → 70分 → 剣山荘 → 所要時間 室堂から剣山荘まで歩行時間3時間半 ※剣山荘 160人収容 1泊2食 9,000円(弁当1,000円) 電話予約076-482-1564/山荘直通 2日目(9月13日・土曜日) 所要時間8時間 剣山荘 → 70分 → 前剣 → 70分 → 剣岳 → 70分 → 前剣 → 50分 → 剣山荘 → 90分 → 別山乗越 → 40分 → 別山 → 60分 → 内蔵助山荘 ※内蔵助山荘 100人収容 1泊2食 8,400円 予約電話076-442-1250 3日目(8月10日・日曜日) 所要時間4時間半 内蔵助山荘 → 15分 → 真砂岳 → 35分 → 富士の折立 → 15分 → 大汝山 → 20分 → 雄山 → 1時間 → 一の越 → 1時間 → 浄土山 → 40分 → 室堂 → 美女平 → 立山ケーブル → 立山 |
持 ち 物 | 昼食、非常食、水(1~2ℓ)、軽アイゼン、雨具、ヘッドランプ、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ、防寒具、着替え、サングラス、日焼け止め、その他 |
連 絡 事 項 |
・10名以上参加予約あれば、エ-アイ観光バスにて出発します。 ・リーダーに参加する旨の予約が必要です。予約締め切り7月末まで。 ・サングラス必携 |