奥多摩三山の一つ
大岳山 (1,266.5m)
リーダー   生澤
2009年2月8(日) 快晴

参加者     1班 SL:和田富、和田ち、増田、古川、山崎、千葉
    2班 SL:平田、仁科明、石村、加藤登、高橋恭、鈴木真、矢部
          3班 L:生澤、加藤正、神田、山田、中島、森、圓井、お試し

    男性11名 女性10名 計 21名

 早朝より雲ひとつ無い快晴の下、8:50大岳鍾乳洞入口でバスを下車し鍾乳洞まで歩く。ここでヤベッチの指導で準備体操を行った後、9:00三班に分かれ大岳山を目指す。歩き始めてまもなく2名が体調不良を理由に引き返す。
 馬頭刈尾根までは沢沿いを進み、尾根に出れば霊峰富士の雄姿、丹沢山系が良く見える。陽だまりの休憩場所で早めの昼食を取り、12:20大岳神社に着く。 ここから頂上を往復し芥場峠に向かうが、鎖場や足元が切れ落ちてる箇所が所々にあり、積雪があればかなり緊張する場面であるだろうが、幸いな事に今年は雪がまったくない。
 芥場峠でオリジナルの鍋割-奥の院-御岳コースから上高岩-ロックガーデン-御岳へのコール変更を行う。この時点で初級ハイキングから中級に変わる。上高岩からロックガーデンへのルートは地図上でも破線で標記されていて、鎖場・梯子ありの変化に富んでいる。ロックガーデンからは天狗岩−御岳と登り返す事になり、16:00ケーブルカー駅に到着する。

(記:生澤)
計画へ 写真へ