日本人の心 桜を楽しむ
玉川上水・桜を楽しむ
リーダー   和田富
2009年3月29(日)晴れ

参加者 L:和田富、加藤正、生澤、平田,袖山東、板谷清
森、遠藤、鈴木義、山田、別所、渡辺、小川す
増田、高橋恭、和田あ、神田、板谷明、袖山暢
19名

行程 
 拝島駅北口(9:30) → 40分 → 天王橋 → 50分 → 玉川上水駅西武線改札(11:20) → 10分 →都立東大和南公園・食事(12:40) → 10分 → 玉川上水駅 → 20分 → 足湯 → 20分 → 小川橋 → 30分 → 鷹の台駅 → 30分 → 桜橋 → 50分 → (15:30)小金井公園  歩行時間 6時間
 天気予報の気温より暖かく感じる晴れの中、参加者19名で玉川上水山行に出かけた。歩行時間6時間10分。意外と疲れる山行でしたが、意外性と面白みが同居した散策でした。
 
 拝島駅を予定通りの時間で出発。昭和GC脇を歩き天王橋に、そして玉川上水駅に予定より30分遅れで到着。都立東大和南公園のまだ咲いていない桜の下で食事。桜の開花を待ち望む人の宴で盛り上がっている。
 
 食事後玉川上水に戻り散策 今までとは違い緑の多い道で楽しい護岸工事がされていない昔のままで趣がある。こもれびの足湯ので予定外の道草、足湯で疲れが増したかも・・・。上水の左側は学校が並び 右は住宅が並ぶ なぜかしら?
 
 津田塾大を過ぎると桜並木が顔を出す。咲いている桜もあれば、つぼみの桜もあった。小金井公園は午後3時過ぎだと言うのに混雑していた。桜は思ったよりも咲いていた。座る場所を探して確保 さっそくビールで乾杯。心地よい疲れが体に顔をだす。
 
 さすがに疲れ 帰りは武蔵小金井駅まではバスを利用した。
 楽しいひと時でした。
(記:和田富)
計画へ 写真へ