新緑を皆で楽しもう |
大 霧 山 |
リーダー 平田 |
2009年4月12日(日) |
参加者 L平田、SL加藤利、加藤正、森、神田、矢部 計6名 |
大霧山は関東平野と秩父盆地の中間に位置し外秩父山地の代表的な山である。笠山、堂平山とともに比企三山と呼ばれている。縦走コースや関東ふれあいの道として整備され季節を問わず山歩きが楽しめる。 小川町からバスに乗り、橋場のバス停で下車、道標に従いかいにだ峠に向かう。山道に入ると赤や黄色の桃の花が迎えてくれた。ついでに足元ではへびも迷惑であるが我々を歓迎してくれた。 林道と山道を繰り返し歩いた。のどかな山村風景が目に入る。民家の前をとうり歩いていると、かいにだ峠だ。東屋で休憩とする。かいにだ峠は、秩父と江戸を結ぶ要路の一つだが、今はその面影は無い。樹林帯を進み急坂を登ると、頂上である、眺めは良い、武甲山を初めとする奥武蔵の山々が見え、眼下には秩父の町や長瀞の町がかすんで見える。ここで昼食とする。 ゆっくり展望を楽しんだ後下山にかかる。旧定峰峠を経て経塚のバス停へ出た。 天気にも恵まれ気持よい汗をかいた一日であった。 |
![]() |
(記:平田) |
計画へ |
![]() |