奥多摩
御岳(929m) 鍋割山(1084m)
リーダー 加藤正
2009年4月26(日)

参加者 L加藤正、森、千葉、加藤登、伊賀
     計5名

コース
 古里駅(7:40) → 大塚山(9:40分) → 御岳奥の院(11:00) → 鍋割山(11:25) → 芥場峠(12:05) → ロックガ−デン綾代の滝(12:16) → 七代の滝(1:10) → 上養沢(14:20 →14:56発バス → 五日市駅(15:29)

 大雨の後、冷気が登りに心地よい。登り初めはまだ曇天であるが、今日は午後快晴が約束されていて天気に関してはいうことなし。
 雨上がりの奥多摩の山々は空気が澄んでいるせいか、山容が青く見えていた。
 大塚山までは重いからだを上げて登るがペースは崩さないようにして、全員がほぼ安定した登りとみたが、風邪とかでウッズは大塚山をすぎたところで離脱しケーブルで下山していった。
 御岳に出て奥の院に向かう。大塚山の登りは静かだったが、ここらからは他の登山客に混じって登る。
 奥の院の登りは急登であるが、これから雲取山登山もあり、訓練のため負荷を掛けるため急ぎ足で登った。
 快晴となり、陽射しが強い中、奥の院頂上に立つ。
 日の出山が、ここ1,000bから見ると下の方に小さく見えて、遠くは関東平野が広がる。
 ここからはペースを落としてゆっくりと鍋割山に登り、昼食とする。11時25分であった。
 ここまで登り3時間半くらいであり、いい登りとなった。もうこれからは急ぐ必要もない。ゆっくりと下る。芥場峠12時。
 ロックガ−デン綾代の滝から東京の奥入瀬と看板に書いてあった沢を下る。新緑が素晴らしい。昨夜の雨に洗われ、今日の快晴のもとで緑が一層濃い。天狗岩の分岐で七代の滝にむかって、鉄ばしごを10ヶ所以上下ると七代の滝となる。
 ここからは林道まで下り、長い林道をひたすらバス停まで急ぎ、14時20分上養沢バス停着、同56分のバスにて五日市駅に出た。
(記:加藤正)
計画へ