陽だまりハイキング 「富士山・駿河湾の眺望」
沼津アルプス
 大平山(356m) 鷲頭山(392m) 徳倉山(256m)
 リーダー 山田
2010年1月24(日)

参加者 1班 L:山田、SL:生澤、森、高橋、石村、増田、渡辺
小川、加藤利、小泉、佐藤、鈴木真
2班 L:加藤正、SL:矢部、仁科寿、仁科明、野口、加藤由
古川、神田、遠藤、山崎、引馬、鈴木義
男子12名、女性12名 計24名

 昭島駅をバスで6:30に出発。八王子ICから中央自動車道、東富士五湖道路の須走ICから一般道路、御殿場ICから東名高速道路の沼津IC、一般道路で多比に8:50到着。
 準備体操後9:20に登山開始。みかん・柚子の木がある舗装農道を一気に登るとすぐに汗が噴きだす。休憩の合間に後ろを振り返ると漁船が係留された小さな江浦湾と湾の周囲の山のコントラストが美しい。
 10:00に多比口峠に到着。リュックをデポして(札束を沢山詰め込んできた人はデポせず)大平山に向かう。左側に沼津市街と富士山のパノラマ。10:12に大平山登頂。低山登山と侮ることができないほどの痩せ尾根・アップダウンの連続で慎重に鷲頭山へ向かう。
 11:20に鷲頭山に登頂。記念撮影後昼食。駿河湾にはヨット小さく見えるが風がないので進んでいるようには見えない。大瀬崎、千本松原、田子の浦、興津埠頭、清水港、日本平を一望。海は白波も無く 「春の海ひねもすのたりのたりかな(与謝蕪村)」 この句がピッタリ。
 12:00出発。ここからはロープ箇所とアップダウンが続く痩せ尾根。12:25志下峠、馬込峠、12:50志下坂峠到着。ところどころにカヤトの尾根があり展望所となっており駿河湾が素晴しい。
 13:35徳倉山到着。休憩後下山道へ向かう。横山峠から沼津商業脇登山口に14:10到着。バスにて沼津港の新鮮館で買い物後15:40帰宅の途へ。
 天気・眺望に恵まれ最高の陽だまりハイキングとなった。

会計報告(記:仁科)

収入
 5,000円×24人=120,000円

支出
 63,000円    バス代(今日は25人乗りのため)
  3,000円    謝礼
  5,590円    高速代 (往復 中央道+東富士道路+東名)
 48,000円    2,000円×24人= 返金

残高
 120,000円−71,590円(交通費等)−48,000円(返金)=410円
 市倉さんに 謝礼として渡しました。
(記:山田)
計画へ 写真へ