小さな花さがし |
高 尾 山 |
リーダー 仁科明 |
2010年4月4(日) |
参加者 L仁科明、古川、加藤正、平田、山崎、渡辺、小川す、仁科寿 森、阿部、山田、生澤、袖山暢、矢部、高橋恭 男性10名 女性6名 合計16名 |
昨年同じ日に小さな花さがしを行いました。今年は暖かい日があれば寒い日が・・・と何となく春を感じながら冬へ戻ってしまう。不思議な毎日です。 JR高尾駅から小仏川に沿って、日影沢まで歩きました。今日は、寒い。出発時刻は、9時と遅いですが、花の咲き方はイマイチでした。 ゆっくり花さがし組とスタスタ歩き組。途中で、別のおばさまに声をかけられセリ摘みをした迷子組。時間はゆっくり流れました。 ヘイチャンが「お腹すいた・・お腹すいた・・・」と言いだし、日影沢キャンプ場でお昼にしました。お汁粉を作り体を暖め、不思議な飲物も登場し盛り上がりました。 さて、出発・・・。雨がポツポツ。ナマチャン「僕、帰る・・・」の一言で、不思議な飲物組みはお帰り組に変更。(バスが混んでいそうなので歩いて高尾駅まで行ったとか?) ゆっくり花さがし組は、これから高尾登山です。寄り道して、フタバアオイを見て・・・横道(ガイドブック等にはない道)から山頂へ向かいました。ベアサンは、30年ぶりの高尾山とのことで、1人で山頂を制覇。いつも分かってる組は想像で制覇しました。6号路は崩れて通れないので、真言宗智山派の大本山で、正式名称「高尾山薬王院有喜寺」(たかおさん やくおういん ゆうきじ)を通り、2号路から下山。ケーブルカー清滝駅で解散しました。高橋屋そば組と、どこかで飲み屋組に分かれ、それぞれ楽しんだことと思います。 |
||
![]() |
||
(記:仁科明) | ||
計画へ 写真へ | ||
![]() |