奥秩父の稜線歩きを楽しもう
予約 唐松尾山 2,109m   
リーダー 吉田悦
日  時 2014年8月30日(土)  初中級   歩行時間 約6時間   
標高差 約810m
目 的 地 唐松尾山    地図/昭文社 「大菩薩嶺」 又は 「雲取山・両神山」
集   合 昭島駅 南口ロータリー  6:25集合  6:30出発 
交  通 F交通 マイクロバス
往路 昭島駅→吉野街道→奥多摩湖→一ノ瀬高原
復路 往路を戻る
費   用 マイクロバス 54,000円+運転手心付け 3,000円+駐車場代 500円=合計 約57,500円 
参加者が18名の場合3,200円、15名の場合3,900円、12名の場合4,800円   
行   程 中島川橋1300m→80分→黒えんじゅ分岐→35分→水干分岐→100分→唐松尾山2109m→55分→山ノ神土→七ツ石尾根→90分→一ノ瀬高原1270m
持 ち 物 昼食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピ−、山岳保険証券コピ−)、レスキューシート、その他 
連  絡 ・予約は7月30日から8月27日まで、先着18名で締め切ります。参加お申込みは、お話広場・携帯Sメール・自宅留守電にてお願いします。
・バスハイク予約者が12名未満、又は降水確率50%以上の時、中止します。
・予定が変更される場合は前々日18時までに「お話広場」に書き込みます。 「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話にて連絡を下さい。
・ 山岳保険加入を参加条件とします。
・ 唐松尾山は笠取山の隣に位置し、山頂自体の展望はありませんが、分水嶺トレイルにも使われる奥秩父主脈縦走路は眺めがよく、稜線歩きが楽しめます。
・下山路に一部崩壊箇所があり、高巻きするところがあります。

○当日雨天予報で翌日晴天予報の場合、又はバスハイク不成立時、代替山行として、翌8月31日(日曜日)、黒川鶏冠山(初級、歩行時間4時間40分)を計画します。
・集合 立川駅甲府方面ホーム売店近く6:30  甲府行き6:43→塩山駅8:12 バス(落合行き)8:30→柳沢峠9:20
・費用 JR立川〜塩山往復¥2,634+バス塩山駅〜柳沢峠往復¥1,600=合計¥4,234
・行程 柳沢峠1480mー45分→六本木峠ー70分→黒川山1710mー20分→鶏冠山ー45分→横手山峠ー50分→展望台ー50分→柳沢峠 (帰りのバス15:40)

 前へ 報告へ 次へ