行程:高尾山頂駅→山頂ビジターセンター→大垂水峠→大洞山→中沢峠→三沢峠→草戸山(松見平展望)→四辻→高尾山口駅
高尾山頂駅に8:36到着、準備体操並びに班分けし9:00出発する。薬王院、高尾山本坊など霊験あらたかな場所に畏敬の念を持ちつつ山頂ビジターセンター経由富士見台園地に向かう。
天候は秋晴れで良いのですが、遠くは霞 富士山は見えない(残念)ここより大垂水峠398mなだらかに下る。道の両脇にはススキが背の高さ以上に伸び爽やかに揺らめいている。萩の花が可憐に咲き乱、秋本番を感じる風情である。峠より大洞山まで上りである山頂は杉林に覆われ展望不良だ。緩やかに下ったところにコンピラ山そして聖観音菩薩を祀る中沢山、この巻きみちを歩きベンチのある広場で昼食をとる。
後半は西山峠から三沢峠へとアップダウンを繰り返す。ここでは山頂が突然に開け高尾山の南斜面が綺麗なこんもりとした形で現れる、薬王院の黒い屋根が大きく左右に広がり素晴らしい景色を見せてくれた。しばらく下ると城山湖が眼下に映る。そして町並みも見えてくる。爽やかな風とともに疲れが癒される。
草戸山(松見平休憩所)到着、展望所はあるが杉木立で視界不良、気を取り直しさらに進む、雑木林をひたすら歩け歩け、アップダウンを繰り返し四辻に到着。
降ればゴール地点が目前(高尾山口駅)である。15時到着解散
*全員が怪我なく、無事に山行を終えることが出来ありがとうございました。
本日の山行に参加して戴きました皆様に感謝申し上げます。
|