静寂にして神秘的な池めぐり
【予約】 北八ヶ岳池めぐり 
リーダー 武藤
201410月19日(日)晴れ

CABIBO、フルフル、万さん、プルリン、SU-SAN、柚子、O=KEI、夏ちゃん、suerinn、ヨッシー、kinya、miz、ポよよん、ひみつのあっこちゃん、トット、LUCKY6 2名、 さくら 
 男8名 女10名 計18名

昭島6:30発→大河原峠9:50→双子山10:20-10:40双子池 11:15(昼食)12:00→亀甲池12:45-13:20分岐13:47→大河原14:30着   小斉の湯 入浴600円

 晴天に恵まれ、予想していた渋滞もさほどなく、予定時間9時30分に 満杯の大河原駐車に着く。紅葉は上の方は終わりかけてはいるが、カラマツが黄色になり、池の周囲は期待できそうである。
 短い登りを歩き、双子山頂上に立つと、素晴らしい展望で、浅間山、北アルプス、南アルプスと、眼下にカラマツ、シラビソの樹林で感動。今日の山行は時間があるので、のんびり写真を撮る時間を作りました。
 シラビソの森を下り、双子池の雄池に着く。雄池は不思議なほどの透明な水をたたえている。ここでのんびり昼食をとり、雌池周辺を眺めながら、苔むした森に入る。女性達が、もののけ姫のような森と、緑の美しい苔の森を歩きながらささやいている。すると明るい、亀甲池に出る。双子池と全く異なり周囲を木におおわれ、ひっそりとして森ふかい湖沼。
 ここでも30分の休憩をとると、喜んでのんびり昼寝をしている。たまには、こんな山行も歓迎とのお言葉。
 この先から蓼科山を眺めながら、なだらかな登りで大河原峠に予定どおり2:30到着。小斉の湯入浴 4:30発で 帰路渋滞 昭島駅に9時半頃着いた。
 何事もなく、みなさんの協力により計画を終わらせることができました。ありがとうございました。

  
 
 
双子池



 
 
集合写真



 
 
紅葉の中を歩く



計画へ 
 

1