|
2014年11月29日(土) |
1班:Lポッポ・プルリン・SU-SAN・山G・チャウ・ロコ・:SLサンコウサン 2班:AL KAI-KUN・GABIBO・suerinn・ウオッカ・miz・アンジ・:AL BEA |
男子9名・女子5名 計14名
|
行程:猿橋駅8:50→猿橋公園9:20→猿橋9:40→岩殿山登山口10:45→岩殿城跡11:45→岩殿山11:50→大月駅13:00 猿橋駅に8:50到着、表通りを右折し国道を進むと猿橋公園到着、準備体操KAI-KUN式体操(自律神経に良いとのこと)並びに班分けし出発する。公園のなかを歩いて猿橋に向かう。 ここは紫陽花やサクラを見所としている公園のようだ。 猿橋に到着ここは桂川の両岸が崖となっており橋脚が無く、両岸で積み木を組み上げその上に大木を通した模様の構造でたいへん重厚さを感じる造りであり趣がありました。 たまたまNHK甲府のカメラの取材があり、GABIBO会長がインタビューを受けていました。当日のお昼に放映されるとのことでした。 天候は曇で暖かい日和であり雨が降らないように祈りつつ登山口まで移動する。 途中 小俣家(100年以上の旧家)の方より家の中に岩殿の町の神社、仏閣の模型を再現し、岩殿山を模写したものがあるので、見ていかないか、とのお声がかかり、見学させて頂いた。お城ができる前は修験道の街として栄ていたようです。 少し勉強し、いよいよ岩殿山を登る。 登り始めて30分、急に雨である。カッパを着、山頂のあずまやへ歩みを進める。さらに雨足がましてくる。昼食をとり集合写真を撮りそのまま下山する。 麓に近づくとともに雨が上がる。駅に近づくと晴れ間も出てくるという日和でした。 大月駅にて解散し山行終了 全員が無事怪我もなく山行を終えることが出来ありがとうございました。 本日、参加して戴きました皆様に感謝申し上げます。 |
![]() |
|
![]() |
雨の岩殿山にて集合写真 |
![]() |
インタビューを受けた GABIBO 会長 |
計画へ |
![]() |