関東ふれあいの道 |
丸 山 |
リーダー ポッポ |
2015年7月19日(日) |
メンバー:1班:Lポッポ、AL KAI-KUN、micky woods、キョンキョン、神ちゃん、ミータン、なっちゃん、めんごチャベ、K-CHAN、ヨッシー、ペコちゃん、つくし・・・12名 2班:SL 山タカシ、AL さくら、ナミコ、としちゃん、ユーミン、IKEさん、サワチャン、ロコ、アンジ、フルフル、miz・・・ 11名 |
計23名 |
行程:芦ケ久保駅9:00→山の花道分岐9:35→日向山分岐10:45→登山道11:50→県民の森12:00→丸山山頂12:45(昼食13:15)→大野峠分岐13:40→大野峠13:50→赤谷15:13→芦ケ久保駅15:40解散 芦ケ久保駅に到着し坂を下り道の駅にてKAI-KUN体操をし準備をする。 2班に分けて出発する、丸山(960m)の天気は梅雨明けであり日差しが強い。南側の山腹に果樹園が有りその車道をしばらく登る、前日までは大雨であり蒸し蒸しする中をガクあじさい等を眺め汗を拭き拭き歩んでいく。 山の花道分岐にて日向山の巻道に入る、樹林帯であり日陰はありがたい、少しの風でも心地良い、雑木林をゆっくりと歩むと途中、鳥居と社がある。合掌 自然林の中を更に進むと日向山分岐にでるここから県民の森経由で山頂をめざす 低山ではあるが急登である。会員の一人が熱中症と思われる症状となりエスケープ。 急な尾根道をゆっくりと進むと県民の森到着、トイレ休憩を取り山頂に向けて登りが続く、息の切れたところで山頂展望台到着、昼食、集合写真を収める。 ここの展望台は360°展望が効く 感動である 13:15山頂出発大野峠分岐までなだらかな下りである。途中尾根道の右側には広葉樹林帯であり左側は針葉樹林帯の美しい森をゆっくり降る、突然に展望の開けた雄大な場所に出た、パラグライダーの発着場である。これからまさに飛び出さんとする女子のグライダーを撮影、気持ち良さそうに大空に舞い上がった。 時間も少し押し迫ったので急ぎ下山をする。15:40芦ケ久保駅到着し解散 本日は大変蒸し暑く気力体力の限りを尽くして頂き有難うございました。 例会山行に参加して戴きました皆様に感謝申し上げます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
計画へ |
![]() |