みんなでわいわいがやがや!
予約 ディキャンプ(野趣焼き)
実行委員長:クラウド 副実行委員長:ポッポ・ミータン・SU-MA 実行委員:女性運営委員
2015年10月4日)

実行委員長:クラウド 副実行委員:ポッポ・ミータン
実行委員:SU-MA・めんごチャペ・さくら・チャウ
1班、班長:ミータン、びーちゃん、NAMA-CHAN、ヤベッチ、めんごチャペ、BEAさん、O-KE、miz、ヘラキチ、アンジ、ジル ・・・11名
2班、班長:さくら、mickywoods、GABIBO、寺チャント、GO,万さん/バンサン、SU-SAN、KAI-KUN、ドンガバチョ、チャウ、トット、ハチロク・・・12名
3班、班長:SU-MA、バネット、フラットさん、クラウド、柚子/ユズ、ビビ、tarry、山タカシ、タバさん、ウオッカ、PIROMI,ポッポ・・12名
 男19名・女16名・合計35名
 今年のデイキャンプは天候に恵まれ秋晴れである。どこの学校でも運動会シーズンであり爽やかです。
 運営委員は一足先にバスにて会場入りすべく十里木バス停を目指すがたわいもない話に熱中し、バス停を乗り越してしまう。メンバーの一人がここで降りるんじゃないの、の一言でバス内は大騒ぎとなる。優しいバス ドライバーは降りるときはチャント降車ボタンを押してくださいネ!といって途中で下ろして頂いた。さすがは風光明媚な土地柄である。昭島市内ではこの様にはいかないと思う。ヒンシュク者であるが、旅の恥はなんとかで乗り切る。バタバタと到着し、キャンプの段取りを進める。
 柚/ユズリーダー率いる徒歩組も到着し、全員で食材等含めバーベキューの準備をする。みなさんの手際の良さにあらためて感動する。
 落合キャンプ場は、秋川と養沢川の合流する清涼感ただよる川沿いのキャンプ場である。
 日頃のドタバタ感を吹き飛ばす清々しさを感じさせてくれるロケーションである。また東京物語のロケ地としても知られる瀬音の湯を後方に戴き、一級の場所でデイキャンプはスタートする。
 10時会長より開宴の乾杯を宣言、ワイワイガヤガヤはスタートする。新旧会員のコミュニケーションは楽しくたいへん参考になります。
 早くも14時を迎え恒例の大切な集合写真となる、会長が自らポイント設定、最高の風景描写を計算しカメラが設置されている。飲み過ぎで足元のおぼつかない会員が集まり、被写体に収まる。次回は飲む前に皆様がピンシャンしている時に つまりスタート時に集合写真と言うことも一考かなと思うほどに皆様ヘロヘロでしたヨ。実行委員も私も正体をなくしている方が多く見受けられる。
 さすがはアルコ:お酒はすべて飲み干しました。
 とにもかくにも全員、怪我なく無事終了できましたこと御礼申し上げ報告します。

 落合キャンプ場並びにアテンドして頂いた寺チャントに感謝し、買い物応援、アドバイスを頂いた皆様差し入れを頂きました会員様に感謝申し上げます。
 重ねて御礼申し上げます。


会計報告
<収入> 参加費2000円×35名=70000円 会からの補助金10000円
   合計 80000円

<支出> 酒、お茶他購入=15655円 肉、野菜他購入=33391円
      キャンプ場支払い=23520円(使用料=500円×35名+鉄板、炭他)
      車ガソリン代1000円×2名=2000円
   合計 74566円

<収支差額>  5434円
    差額の5434円は、アルコに繰り入れます。


 






 


計画へ
 

1