天下の美景 志賀高原の紅葉 真っ盛り |
予約 志賀高原 焼額山と岩菅山 |
リーダー GABIBO |
日 時 | 2015年10月17日(土)~18日(日) |
目的地 | 焼額山2,010mと岩菅山2,295m 地図:昭文社 「志賀高原」1/5万 |
グレード | 焼額山 初中級(レベル2) 歩行時間 2時間50分 標高差 登り300m 下り300m 岩菅山 中級(レベル3) 歩行時間 5時間20分 標高差 登り700m 下り700m |
集 合 | 昭島駅南口 ロータリー 6:30 出発 |
交 通 |
F交通マイクロバス 往路 昭島駅南口→八王子IC→松本→更植→信州中野IC→志賀高原(発哺温泉) 復路 往路を復路とする。 |
費 用 | バス代(54,000円×2) 高速料金(7,070円×2) 運転手寸志5,000円 運転手宿泊8,150円合計135,290円 ① 車輌関係費18名1人当たり7,600円 ②岩菅ホテル宿泊料金1人当たり 8,150円 ①+②費用概算計1人 15,750円 2日目下山後の入浴各自負担 |
行 程 |
17日(土)焼額山 一の瀬→20分→登山口→90分→焼額山山頂→60分→登山口→一の瀬 宿泊 志賀高原発哺温泉 岩菅ホテル0269-34-2334 18日(日)岩菅山 登山口→15分→分岐→30分→水場→90分→ノッキリ→40分→岩菅山→30分→ノッキリ→70分→水場→30分→分岐→10分→登山口 ※別コース 東館山ゴンドラリフトが運行される場合は寺小屋嶺経由ノッキリまで2時間35分 帰路 日帰り温泉入浴の予定 |
持ち物 必須 |
昼食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証コピー)、温泉セット、その他 |
連 絡 |
・山岳保険加入条件 有り ・参加申し込み 9月17日(木)~10月10日(土) 18名になり次第締切、12名未満は中止 ・キャンセル料(1,000円)あり ・予約は「お話広場」、携帯電話、携帯Sメール ・変更のお知らせ 10月15日(木)、午前12時頃「お話広場」 ・降水確率50%の場合は中止 ・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認 ・山頂往復最短コースを選ぶと往路を復路とする設定となります。 ・この時期、志賀高原は紅葉真っ盛りであり、美景を実感することとなる。 |