紅葉のオロセ尾根からタワ尾根へ
蔫坂ノ丸 (1456m)
リーダー チャウ
2016年10月30日(日) 曇り

1班 Lチャウ、ALサンコウ、寺チャント、としちゃん、O_KEI、ゆーみん、フルフル、ガーデンママ、ロコ、アガル、デコちゃん
2班 ALドン・ガバチョ、SLクラウド、BEAさん、ヤベッチ、SWAN、ハチロク、バネット、ワミー、なっちゃん、Piromi、ジル                           
男10名、 女12名、 合計22名
行程: 東日原(617m)7:58→公衆トイレ8:10/20→八丁橋8:56→登山口9:23/28→オロセ尾根→篶坂ノ丸(1456m)11:35/12:05→金袋山(1325m)12:27/30→人形山(1176m)12:47/50→ミズナラの巨樹12:55/13:00→一石山(1007m)13:30→一石山神社14:50/15:00→東日原15:30~16:00
 奥多摩の紅葉は1500m付近が見頃であり、タワ尾根の紅葉はまだ始まったばかりの様子。天気は曇り予報とのことで実施することにしたが、文化の日に延期したい気持ちであった。
 奥多摩行きの電車内で人数確認し、全員が同じバスに乗れるように、駅からバス停に直行するように告げる。今日は紅葉目当てのハイカーが多い為か、東日原行きバスも増便出るようだ。バスを降り、直ぐに公衆トイレに向かう。公衆トイレ前で、ヤベッチさんに体操指導をお願いし、コース説明・班分けを行った後出発した。
 八丁橋手前で天祖山登山口へ向かう道と分かれ、車両通行止めの林道に入る。斜度の増した林道となり、途中で衣類調節する。としちゃんが、丸い葉っぱで区別がつくカツラの木の芳香について話し始める。甘い香りが漂った場所を見上げると、黄葉したカツラの木があった。一つ物知りになる。会話を弾ませているうちに登山口に着いた。一休止してから登り始める。
 オロセ尾根はバリエーションルートであるが、半分以上はよく整備された登山道と変わりない。道が交錯していて間違えやすい所で休憩を入れる。オロセ尾根前半を終えた所で、道なき尾根直登ルートとなる。今日はバリルート歩きに慣れた、ガバチョさん・サンコウさんにALをお願いしているので、安心してトップを歩ける。
 通常は一番弱者のゆっくりしたペースに合わせるのだが、落ち葉で滑り易い斜面は其々のペースで進まないと皆でズルズル滑ってしまう。山はガスで包まれ、赤テープも見え難い。歩く方向を間違えないように、トップで進む方向を示し、皆思い思いに広がって歩き進める。一番滑る難所を終えた所で全員が揃うのを待つ。
 その後も尾根を登り詰め、お昼前に 篶坂ノ丸山頂に到着、集合写真撮影後ランチ休憩した。紅葉は、赤・黄・黄緑と色合いが良さそうだが、ガスでぼやけてしまっていて残念に感じる。下りはほとんど登り返しが無いので、紅葉を楽しみながらゆっくり下山する。下り坂からなだらかになった所が金袋山山頂で、金の袋型の新しい山名標識を眺める。人形山山頂は尾根筋から少し外れ、登り返した場所にある。人形山は紅葉が綺麗だった。
 人形山から少し下りると、ミズナラの巨樹のウッドサークルがある。巨樹の前で集合写真撮影・休憩後、ゆっくり下山を進める。一石山に向かう、道幅広い所で転倒者が出た。ワミーさんに、痛む箇所のテーピングと湿布貼付で転倒者のケアしてもらう。
 ダブルストックでゆっくりとなら歩ける様子で、下山を再開する。一石山からの下山は、ザレた滑り易い急坂となるので、負傷者に簡易ハーネス装着し、ガバチョさんに後ろからビレイして貰い、直ぐ前を歩くクラウドさんのザックに掴まって貰いながら、少しずつ歩み進める。負傷者のザックは男性陣が交代で担ぎ降ろし、女性陣は励ましの言葉を掛けながら、全員の協力で、下山を進めていく。
 あと僅かで一石山神社に到着という所で、黄色いネットが前面に張ってあり、行く手を阻まれる。少し迂回するが、工事関係者以外立ち入り禁止という看板が掲示されていた。奥多摩ビジターセンターの登山道情報にも通行止め情報は出ていなかったので、平日工事中の時は通行止めとなるのかもしれない。
 元々下山苦手なリーダーはこういう場面では何の役にも立たない。ロープとスリング・カラビナは持参していたが、ロープワーク熟達者が参加者に居なかったら、警察と消防にレスキュー要請していた場面だったと思う。ガバチョさんは、障害者が登山するのをサポートするボランティア活動を継続的にされていて、今回とても助かりました。
 又、下山を進める上で、他の参加者に対する配慮が十分で無かったことお詫び致します。
 全員協力の下で無事下山完了出来たこと、参加された皆様に深く感謝致します。


                      
 

落ち葉で滑る急登のオロセ尾根


 

 ミズナラの巨樹にご挨拶


 

 タワ尾根のガスった紅葉



タワ尾根の紅葉



 
ミズナラの巨樹にご挨拶


 
 
蔫坂ノ丸にて


 

ミズナラの巨樹にて


 
計画へ
 
1