丹沢の展望を楽しむ |
仏果山(747m) 高取山(705m) |
リーダー ヤベッチ |
2016年1月24日(日) |
1班L:ヤベッチ、AL:GO、SU-MA、GABIBO、O-KEI,サンコウ、バネット 2班SL:ポッポ、AL:ドンガバチョ、ロコ、ハチロク、神ちゃん、miz、グッチN、フルフル |
男11名 女4名 計15名 |
野外センター前バス停(9:20)→30分→高取山登山道分岐→(9:50)→80分→仏果山(11:10、11:50)→40分→高取山(12:30)→90分→宮ケ瀬ダム(14:00)→50分→愛川大橋バス停(14:50) ふれあいの村センターバス停で降り、身支度とストレッチを済ませて、2班体制で出発。ふれあいの村手前の沢沿いの道を道標を見つけながら県道64号線高架下でトイレと衣服を調整して県道脇の階段を登る。 鹿柵をくぐり林道が横切る場所に出ると、雪の量が急に増えてきた。送電線が横切る平坦な場所でアイゼンを付けて歩くと、頂上への急登も難なく登る。予定時間で仏果山に着き昼食にしたが、西側からかなりの風が吹いている。 高取山への道は急降下していて、ロープが張ってあるコースを間隔をあけながら下る。予定時間で高取山に着いたが、メンバーの一人が仏果山に忘れ物をしてしまい、サブリーダーと有志の三名で戻ってもらうことにした。 高取山からダムサイトまでの道は急坂と痩せた尾根もあり、おまけにかなりの強風に出会い用心深く歩いたが、雪のおかげで楽しく歩くことができた。ダムサイトからはインクラインと名ずけられたケーブルカーでダム下まで降り、愛川大橋バス停まで意外に早く着いた。 仏果山に戻って忘れ物を回収したメンバーとも合流して、無事に山行を終えることができました。 |
![]() |
仏果山から高取山 |
![]() |
仏果山で記念写真 |
![]() |
宮ケ瀬湖と丹沢山塊 |
計画へ |
![]() |