ウオーキング 滝巡りと城跡と温泉 |
払沢の滝、吉祥寺の滝、瀬音の湯(入湯) |
リーダー GABIBO |
日 時 | 2016年2月10日(水) |
目的地 | 檜原村滝巡り 払沢の滝 吉祥寺の滝 瀬音の湯(入湯) 地図 昭文社/奥多摩 1/5万 |
グレード | 初級(レベル1) ウオ-キング |
集 合 | 拝島駅 五日市線8:20集合 8:26発 武蔵五日市行き乗車 |
交 通 | 往路 拝島駅8:25→8:48武蔵五日市駅9:00→バス→9:26本宿役場前バス停 復路 払沢の滝バス停→バス→荷田子バス停 |
費 用 | 拝島駅←→武蔵五日市駅 216円×2=432円 武蔵五日市駅→本宿役場前バス停 420円 本宿役場前バス停→荷田子バス停 247円 瀬音の湯 入湯 3時間 900円 費用概算 約2,000円 |
行 程 | 武蔵五日市駅→檜原方面行きバス→本宿役場前バス停→5分→吉祥寺滝5分→吉祥寺十三仏巡り→25分→檜原城址→45分→払沢の滝→50分→本宿役場前バス停→五日市駅行きバス→荷田子バス停→30分→瀬音の湯→60分→武蔵五日市駅 |
持ち物 必須 |
昼食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証コピー)、軽アイゼン、入浴セット、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・降水確率50%以上の場合は中止 ・変更のお知らせ 2月9日(火) 「お話広場」 ・ 「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認 ・アプロ-チは降雪と氷結の恐れがありますので、登山時と全く同じ服装、装備 (軽アイゼン、ストック必携)です。 ・払沢(ほっさわ)の滝の氷結が見頃の季節です。 ・瀬音の湯にて入浴します。 ・週日でありのんびり出来そう。 |