関東の富士見百景 |
高川山 |
リーダー ポッポ |
2016年4月30日(土) |
1班:Lポッポ、ALひらりん、めんごチャペ、GABIBO、サンコウサン、バネット、ハチロク、ヨッシー、kちゃん、寺チャント、ロコ・・・11名 2班:ALタバさん、SL柚子/ユズ、micky woods、bea、イーチャン、神ちゃん、びーちゃん、ジル、ペコちゃん、ガーデンママ、SU-SAN |
|
計22名 |
|
初狩駅9:50→高川山登山口10:26→男女坂分岐10:40→坂合流11:13→高川山頂11:30→お昼12:20→中谷・小杉山分岐12:53→中谷集落13:53→田野倉駅14:15到着解散 初狩駅前にて準備体操をして1班11名2班11名 にて登山口へ向かう、今日の天気は暑く夏日和である。駅を出発し右に曲がり線路をくぐり自徳寺橋を渡り三叉路を左に進むと右側は針葉樹林帯であり左側は広葉樹林帯の不思議な山道を軽快に歩む。 なだらかな坂道を歩むと気温は高く、汗が程よく出る。自然林の中を更に進む、ヒノ木、杉の木も多く整備され、広葉樹の多い手入れされている樹林である。しばらく行くと景観は左側に雪を蓄えた富士山を望み、眺望よし、登山道は沢コースでありなだらかに進むと男・女坂の分岐に到着する。さらにゆるゆると上りが続く小さなアップダウンが続く地図を見ると登山道は女坂に合流している。途中温度を見ると20℃であり爽やかな風、汗も引いていく心地よさである。 山頂到着11時30分昼食し12時20分に集合写真を納め下山の準備をする。下山道も落ち葉の多い腐葉土の優れたやわらかい土であり、広葉樹林と針葉樹林との交互に植栽された林道の日陰は強い日差しを、心地よい日差しにしてくれる自然の不思議を醸してくれる。爽やかな風と共に孫ませてくれる下山である。 田野倉駅到着解散、トーマスの列車に乗り帰る 全員が無事に怪我もなく歩き終えることが出来ありがとうございました。本日の例会山行に参加して戴きました皆様に感謝申し上げます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
計画へ | |
![]() |