元旦、日の出山にてご来光と御岳神社元朝参り !!
【参加表明】 御岳 日の出山&御岳神社 
リーダー GABIBO
2017年1月1日(日)

L GABIBO、柚子、BEA 寺チャント(車で参加)
計4名
コ-ス
拝島駅2時26分→3時04分御嶽駅→臨時バス→臨時ケ-ブル→御嶽神社→5時5分日の出山7時10分→梅の木峠→車→8時40分昭島駅

 御嶽神社元朝参りと日の出山の夜景と初日の出をみるべく企画した。2時26分発昭島駅の6両電車は満杯である。すべてが元朝参りと日の出山のご来迎が目的かと思われる。
 これでは臨時バスもケ-ブルも混み合うなと思っていたが、幸いなことに電車の後部に乗車していたので、御嶽駅ではスム-ズに改札を抜け一番バスに乗車することが出来てさい先良しと喜ぶ。ほとんど混み合うこともなくバスとケ-ブルを乗り継ぎ御嶽神社
の参道を歩く。静かだ。東京の夜景が遠くにチラホラする。夜景も楽しみだ。
 神社にて参拝し安全祈願する。全くここは比較的静かである。これからぞくぞく参拝客が訪れるだろうが、先陣をきって参拝し、日の出山山頂に向かう。
 先ほど乗り合わせた電車の乗客は神社に参拝することなくほとんどは日の出山に向けて歩いている。日の出山へと日の出山へと草木もなびく。若い人たちが多い。我々の年代はほとんどいない。若者達の後を歩くことで早いペースで歩く。
 脇を回って山頂に到着5時5分である。頂は大げさに言えば立錐の余地がないほどの混み具合である。日の出までの2時間、長い待機に入る。しかし地平線に夜景が広がり退屈はしない。山頂の寒さは穏やかであり、手袋なしでも何ともない暖かさである。無風快晴であり、願ってもない初日の出が迎えられる。
 それでも寝袋にくるまっている人、コンロで暖かい飲み物を作る人たちがいた。
 山頂から目の前に広がる東京の夜景が素晴らしい。圧巻だ。きらきらと輝いている。目の良い人は東京スカイツリ-や東京タワ-を確認出来ている。
 夜景は一面に広がっていて、広角レンズでもこの広がる夜景は一部しか撮れないだろう。しっかりと眼底に焼き付けておこう。
 日の出山は夜景と日の出がポイントである。
 2時間は長かったが6時ころから東の空が薄く赤くそまり始め、それがだんだん濃くなり、7時過ぎにようやく地平線の雲間から初日の出が上がり始める。
 7時5分頃、初日の出は満天を輝かせて圧倒的な光を放ち上がった。やがて日の出町消防団の音頭取りで山頂の全員が2017年、お互いのご多幸とご健勝を祈念し万歳三唱する。 
 良い初日の出だ。
 元旦の日の出山に集まった全員がいい心持ちで山を下りることができて幸福そのものであろう。偶然山頂で会うことが出来た寺チャントの車で梅の木峠から車で送ってもらい8時40分には昭島駅に帰着解散とした。寺チャントに感謝、感謝! 


   

御岳山初詣の会長


   

    日の出山の初日の出



・参加は四名でした、私は影です
(BEA)



計画へ
 
1