春の天城山を訪れる |
【予約】 天城山(1405m) |
リーダー O_KEI |
2017年月4月2日(日) 晴れ |
1班 L:O_KEI、AL:柚子、Woods、デコちゃん、タバさん、サクラ、たーさん、バネット、メグちゃん 2班 SL:Bea、Al:miz、Swan、ハチロク、ガーデンママ、なっちゃん、ぴあの、めんごチャペ |
|
男性10名、女性7名、計17名 |
|
登山口(1050)9:45→四辻(1160)10:10→万二郎岳(1299)11:25/12:05→四辻13:05→登山口13:30 4月になり雪の心配がない伊豆の天城山を計画した。桜の開花宣言が出されていたが昨日、一昨日の雨が気になる。念のため軽アイゼンの持参を通達した。 昭島を出発し圏央道を走ると窓の外の丹沢大山の山頂は雪で覆われている。箱根のターンパイクに入ると周り一面に雪が表れてきた。伊豆スカイラインは除雪されているが天城高原駐車場は一面の雪で車入れず、クラブハウスの玄関先に駐車。 準備体操後出発したが登山口から新雪のきれいな雪が20Cm近く積もっているが、先行者がかなりいるようでトレースはしっかりしている。四辻を過ぎてすれ違うハイカーに聞くと万二郎まではトレースがあるが万三郎まではトレースもなく、膝上までの雪でラッセルしてきたが諦めて下山してきたという。 アルコも万二郎を目指すことにした。万二郎まで地図のCTは70分だが結局100分掛かり雪の影響は大きい。 春の天城山を目指したが冬の天城山になってしまいよい思い出になったと思う。春だからと山を甘く見てはならないと知らされた山行でした。 帰りは時間も早かったのでコンビニや海産物を買いながら海岸通りを戻り、有料道路料金を複雑にしてしまいました。会計のめんごチャペさん有難うございました。 会計報告 収入の部 3,700×18(当日キャンセル1名含む)=66,600 支出の部 バス貸切代金 54,000 運転手さん心づけ 3,000 有料道路行き6,660 帰り2,610 計66,270 合計66,600-66,270=330 330円は皆さまの了承を頂きましたので、アルコ会計に入れます。 |
|
![]() |
|
登山口からこの雪でビビる |
|
![]() |
|
万二郎岳の集合写真 |
|
![]() |
|
登山口に無事戻りバンザイ |
|
計画へ | |
![]() |