新会員歓迎ハイク
天覧山197m→多峯主山(とうのす山)272m
リーダー GABIBO
2017年4月22日(土)

1班 L:GABIBO、AL:OKEI、新会員 HIROさん、福ちゃん、ココシャテタテル、ペコちゃん、ミネちゃん、でこちゃん、マルイ、GIRASUN
2班 SL:クラウド、AL:ポッポ、ナグ、ポヨヨン、つくし、サンコウ、MIZ、神ちゃん、たあ-さん
男11名 女8名  合計 19名

 新会員歓迎山行とし新会員と旧会員の初顔合わせ及び交流ということで天覧山から多峯主山を歩いてきた。
 ここら一体は飯能市民の憩いの森であり、今まさに新緑が新鮮でさわやかな季節であり、真っ赤なツツジが彩りをそえていた。天覧山からの展望は素晴らしい。その昔、明治天皇が近衛兵の演習をここからご覧になったということで天覧山と称されるようになったといわれるが、なるほどと納得だ。多峯主に向かう途中、西武鉄道の社員300人と遭遇しともに多峯主山へと向かう。彼等は西武鉄道の森で植樹祭がおこなわれる行事に参加しているとのことであった。西武鉄道社員も集う山頂は賑やかだ。多峯主山からの展望もよくよく見れば低山ではある天覧山に比較してもそれなりのものがある。
 11時前 早めであるが昼食とする。
 さて、もうあと1時間も歩くと西武秩父線高麗駅である。歓迎行事をとくに設けなかったために時間をもてあます。時間に余裕のあるところで巾着田にも立ち寄ろうかと腰を上げる。新会員歓迎なら何らかの歓迎行事をもうけるべきであったと反省しつつ高麗駅にむかうとともに雨が降ってきた。それでは巾着田は止めにして帰ろうということになる。
 昭島駅に戻り、昭和の森の入り口近くのレストランのウッドデッキで酒盛りし交流を深めことが出来たのは幸いであった。


 

    
 

 

 
 


計画へ 
 
1