奥々多摩の新緑を満喫 |
鹿倉山(1288m)・大寺山 |
リーダー Tarry |
日 時 | 2017年4月30日(日) |
目的地 | 鹿倉山・大寺山 地図:旺文社「奥多摩」(1/5万) |
グレード | 中級 (レベル3) 歩行時間 5時間10分 標高差 約750m |
集 合 | 拝島駅 7:20 青梅線ホーム |
交 通 | 往路 拝島駅7:31発(ホリデー快速)→奥多摩駅8:21着 (途中停車駅、福生駅7:36 青梅駅7:49御嶽駅8:06)→奥多摩駅バス8:35発→丹波役場前9:23着 復路 深山橋(15:08 16:07 18:08)→奥多摩駅→拝島駅 |
費 用 | 拝島駅←→奥多摩駅1,100円 奥多摩駅→丹波役場前1,010円 深山橋→奥多摩駅580円 合計 2,690円 |
行 程 | 丹波役場前→30分→マリコ橋→60分→大丹波峠→80分→鹿倉山→90分→大寺山(仏舎利塔)→50分→深山橋 |
持ち物 必須 |
昼食、行動食、非常食、水(温かい飲み物)、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、軽アイゼン、レスキューシート、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・実施するか否か 4月29日(土)12時まで「お話広場」 ・降水確率50%以上中止 ・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認 ・奥多摩の山ですと言っても知らない人も多いでしょう、バスも本数が少なく行帰りに少し不便ですが違う角度から奥多摩の山に登ってみましょう。 ・大寺山の仏舎利塔は付近の山から奥多摩湖の先に見えて、あの塔は一体何かなと思った人はいたはずです。 |