春の息吹を楽しみましょう
【予約】 稲包山 (1597m)
リーダー ヤベッチ
2017年5月14日くもり

1班 L:ヤベッチ、AL:チャウ、寺チャント、GO,でこちゃん、Piromi、のんちゃん、O_kei、めんごチャペ
2班 SL:Bea、AL:柚子、神ちゃん、MAC,なっちゃん、ロコ、ジル、和江、レイちゃん
男性8名  女性10名 合計18名

 曇天の中を出発する。晴天でハレバレとした気分の時とはだいぶ違う。群馬県側から三国トンネルを抜けると、雪を頂いた新潟の山々が迎えてくれた。林道を上がっていき、三国スキー場跡まであと少しという所で道に雪が残っていてバスを降りて歩きはじめた。
 スキー場跡で身支度を整え9:40分に出発。今年は例年に比べ残雪が多いようだ。前回4年前に同じ時期に訪れた時より大分多い。赤テープの目印も少なく、残雪の為ルートを探すのに手間取り時間を費やしてしまう。1時間程沢沿いの道を行くと、沢の渡渉点に着いた。 
 岩の上を渡って対岸に渡る予定で有ったが、岩は流れに埋まっており、流れの前で「思案投げ首」、サブリーダーが靴を脱ぎ「流れの中を渡れるか」試してみるが、膝あたりまで水深があり18名全員が安全にわたり切れるか自信がなく、「本日はここまで」と諦めることにした。
 ガッカリもしたが雪の上でユックリ昼食に。帰路は花や景色を楽しみながら歩く。途中で「これから稲包山にピストンで登る」という高崎から来たおばさんに出会った、剛の者である。
 バスの運転手さんには元に戻ることを連絡し、時間の余裕もあるので温泉にユックリつかり、帰りは順調に昭島駅に着いた。
 今回は沢の渡渉の可否をウッカリ頭の中から抜け落ちていましたが、これも自然相手では、仕方なかったかもしれません。



 会計報告
  収入 3,700円x18名=66,600円
      お風呂残金 400円
         (600円x16名ー10回回数券 4,200円x2枚
          入湯税50円x16名)     
   計 67,000円

  支出 マイクロバス代54,000円 謝礼3,000円 
      高速料金4,070円x2  返金100円x18名
   計 66,940円
        残金60円は、参加者の了承を得てアルコ会計に寄付致します。














計画へ 
 
1