都内最大の水辺の公園
花菖蒲の水元公園
リーダー M.WoodsI
2017年6月11日(日) 曇り

L:MICKY-WOODS デコちゃん みねちゃん あがる つくし りり バネット GIRASUN サント GO イーチャン エータッチ GABIB0
計13名

 前日朝の天気予報に依ると雨模様で良くない。面倒だ 夕方まで待って中止の連絡と考える。 外出先に会長から電話があり行くと言う。やむおえず実施の連絡を入れる。
 当日立川駅5番線ホームの始発電車を見落としうろたえる 二人が後発の特別快速で後を追う。
 リーダーが確りしないと駄目だと反省。
 金町駅で13人が集合した。改めてGABIB0とGIRASUNにリーダーをお願いする。
 メンバーは デコちゃん みねちゃん あがる つくし りり バネット GIRASUN サント GO イーチャン エータッチ GABIB0 MICKY-WOODS が参加した。
 天気は薄曇り暑くも寒くもない。バスには乗らず歩くことにする。
 柴又の帰りに来た東南隅の入口から水元公園に入る。掲示板にはやたらとトイレが目立つ。
 オニバスには未だ早く蕾がわずかに色着き一輪のみさいていた。養魚場ではボウフラ級メダカ級出目金 銀魚金魚 値段は付いていないが高そうなものが泳いでいた。
 次は半化粧 今まで野の花かと思っていたが 水辺の植物とは知らなかった
 水芭蕉は見当たらず いよいよ本日のハイライト。花菖蒲は満開 筆では書き表せない美しさ 色合い模様 立姿それぞれに妍を競う 東京産の銘酒も店を出す。何故か雲が消えて晴天となる
 此処でサントさんの出番だハイチーズ。お酒は後でとし水辺で昼食を食べる。鳩ではなく椋鳥がねだりに来る。人気の無い対岸は千葉県の三郷公園である。ポプラ並木を通りメタセコイヤの林に入る。バードサンクチュアリーで鳥身会。ひろーい防災広場を眺め 未踏の場所を惜しみつつ正面玄関と思えるところから退出する。とにかく広かった。
 縛られ地蔵の南蔵院で一休み ただで鐘を撞くやつがいる。二次会の相談をする。
金町駅で解散とする。 楽しい散策が出来た 動向の皆様に感謝


 
花菖蒲園で集合写真


 

満開の花菖蒲園


 
 
 
好転した天気 小合溜の水面



計画へ 
 
1