山容が美しい奥多摩三山の一つ |
御前山 (1405m) |
リーダー miz |
2017年6月18日(日)曇り |
1班 L:miz、AL:ハチロク、空、デコちゃん、ミネちゃん、タバ、Tarry、神ちゃん、ヒラリン 2班 SL:KAI-KUN、AL:ポッポ、ミータン、ペコちゃん、ジル、GABIBO、ヤベッチ、サンコウサン、IKEさん、ヘラキチ |
|
女性6名、男性13名、合計19名 |
|
奥多摩湖(540m)8:30→サス沢山(940m)9:45/9:50→惣岳山(1341m)11:08/11:18→御前山(1405m)11:35(昼食)12:15 → 栃の木広場13:10/13:30 → 境橋バス停14:50 天気予報は終日くもりで雨の心配は無い、とみていたが空の様子はくもり以上に暗い感じがする。そのせいか日曜日にも拘わらず電車、バスとも登山者は少ない。やはりアルコの老壮男女は元気が良い。 奥多摩湖の橋を2つ渡って対岸の公園広場でヤベッチ体操をお願いし、2班に分けて出発する。スタートからサス沢山まで標高差400mのいきなりの急登が始まる。上方に目をやると登頂意欲が減退するので足元多目の視線で一歩づつユックリ登る。 途中休憩を入れながらほぼ標準時間の75分でサス沢山に到着。遠望を楽しむ。 一休みして再度標高差400mの惣岳山に向かう。あまり展望の効かない森林歩きであるが足も登り慣れしてきた効果も有り、又途中ふかふか平坦路もあって快適歩行を続けると80分後、11:10惣岳山に到着する。これまで2~3名しか登山者に遭遇しなかったが、ここでは数組のパーティーに会う。 ここまで来れば御前山は目の前、十分に給水と行動食を入れ御前山に向け出発する。惣岳山と御前山の標高差は65m程であるが途中下りがあるので実質登り標高差は85m位か。20分弱で山頂着。食事前にKAI-KUNに集合写真をお願いする。椅子を占領していた他パーティーとタイミング良く丁度入替わりで昼食を摂る。 下山は避難小屋前を通り栃の木広場に向かう。林道を何本か横切り垂直に登山道をショートカットする感じで約1Hかけて広場に着く。ここから予定では栃の木大滝横を通って御前山登山口目指す登山道を歩く予定であったが、あまり整備されておらず安全優先で林道を栃寄森の家を目指して歩く。バス時間調整の小休憩を挟んで14時50分境橋バス停に無事到着。 下山の頃には薄日も指す天気、気持ちの良い山行でした。 ご参加の皆様、お疲れさまでした。又、ご協力ありがとうございました。 |
|
![]() |
|
登り始めから急登が続く |
|
![]() |
|
指沢山からの奥多摩湖周辺の景観 |
|
![]() |
|
御前山頂上での集合写真 |
|
計画へ |
|
![]() |