今、人気の高山植物の宝庫 |
【予約】 池の平ウォーキング |
リ-ダー KAI-KUN |
2017年8月20日(日) 曇り |
|
|
1班 L:KAIKUN、AL:ワミー、のんちゃん、レイちゃん、リリ、ココシャテル、GABIBO、エータッチ、トット 9名 2班 SL:miz、AL:さんこうさん、デコチャン、ヨッシー、なっちゃん、みねちゃん、ガーデンママ、さくら、かずさん 9名 |
|
女性12名 男性6名 合計18名 |
|
池の平駐車場→15分→村界の丘→5分→雷の丘→10分→雲上の丘広場→15分→見晴岳→30分→三方ケ峰→15分→鏡池→15分→グリーン広場→20分→池の平駐車場 8月に入り例年になく雨の日が続いたので心配したが、今回は湿原なので多少の雨は覚悟で実施した。往路は、お盆が過ぎたせいか高速道路の混雑もなく入間ICから関越を順調に進み上信越自動車道路の東部湯の丸ICには約2時間で到着した。さらに途中の道路の混雑もなく意外と早く池の平駐車場についた。駐車場には自家用車はかなり駐車していたがバスは中型車が2台だけで当初の予想に反してツァー客の観光バスが少ないのでホットした。 班編成、コースの説明はバス内でしたので、軽い準備体操をして出発した。この時期の池の平湿原はコマクサが終わってヤナギラン、マツムシソウ、マルバタケブキなどが一面に咲き広がる。 見晴歩道を右を見たり左を見たりしながら雷の丘を過ぎこの湿原では最も高い雲上の丘(2110m)広場についた。晴れていれば遠くに富士山、八ヶ岳そして近くに浅間山、湯の丸、篭ノ登山など360度見渡せるのだか、霧に覆われて全く見えず残念である。ただ、時々霧が晴れて下の湿原の鏡池や木道が見えたのは幸いであった。 やがて見晴岳を過ぎるとコマクサのあるガレ場さしかかる、咲いていれば相当見ごたえのあるコマクサの群落地である。咲き残りのコマクサを見つけて歓声があがる。コマクサはこの他、三方ケ峰の北斜面のガレ場にも数多く咲く。次回機会があればコマクサの時期を選びたい。 三方ケ峰で早めの昼食を済ませ、鏡池、忠治の隠れ岩、グリーン広場の木道を歩く。木道は幅が広く歩きやすい、木道周辺にもハクサンフウロウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、ワレモコウ、ノアザミなどが目を慰めてくれる。所々に休憩場所が設けられておりベンチに座って、ゆっくり本を広げながら花を見ている人もいる。花の好きな人にはいい場所である。出発点の駐車場に戻りインフォメーションセンター前で記念写真を撮影しウォーキングを終了した。 その後、車で20分ほどの高峰温泉「ランプの宿」で入浴し、渋滞を避けるため早めに高速道路に向かった。上信越道は順調だったが、やはり8月の日曜日、関越道路で渋滞に巻き込まれ約4時間かかって結局、昭島駅到着は6時30分であった。 |
|
会計報告 収入 3,700円×18名 66,600円、キャンセル3名 3,000円 合計69,600円 支出 バス代 54,000円 高速料金往路 4,930円 復路 4,780円 駐車料金2,000円 運転手さん謝礼 3,000円 合計 68.710円 収支差額 890円 (差額分は、皆様の了解を得てアルコに納めさせて頂きました。) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
計画へ |
|
![]() |