高尾山人気のビアガーデン |
高尾山軽ハイキング & |
リーダー O_KEI |
2017年9月13日(水) 晴れ |
|
|
1班 L:O_KEI、AL:ふるふる、GIRASUN、B-ちゃん、ふくちゃん、めんごチャペ、タバさん、Kinya、さくら、レイちゃん、なっちゃん 2班 SL:miz、Al:ヤベッチ、PIROMI、バネット、デコちゃん、リル、ミータン、M・Woods、ヨッシー、サンコウ |
|
男性9名、女性12名、計21名 | |
ビアマウント参加者 O_KEI、GIRASUN、B‐ちゃん、ふるふる、ふくちゃん、めんごチャペ、タバさん、さくら、PIROMI、リル、miz、M・Woods、ヤベッチ、ナマチャン、KAIKUN、GABIBO |
|
計16名 |
|
ケーブル清滝駅10:40→ケーブル高尾山駅11:30→高尾山頂12:30→もみじ台(昼食)12:45/13:20→ケーブル高尾山駅14:45 ビアマウント15:00→17:00 今日の予報は晴れで暑さがぶり返し気温は31度の予想。ビアマウントには最適の気温だが高尾山のハイキングには暑すぎると思ったが21名が参加。駅の案内所で夏のコースに最適な沢沿いの6号路が落石工事のため通行不可と聞き、少し長いが琵琶滝コースから南2号、4号で山頂に向かうことにした。今日のコースは下山時の3号路を含め高尾山では余り歩かれていないコースを選んだことになる。 登り出す前に3年前にできた599ミュージアムに寄り高尾山の動植物や昆虫の展示を眺めていたらグループ来館ということで臨時にプロジェクションマッピングを上映してくれた。このミュージアムは八王子市が建設したものだが、高尾山に登った後にぜひ立ち寄りたい場所だと思う。 琵琶滝コースは岩場が多く高尾山では最も登山道らしいコースで距離も長い。ケーブル高尾山駅に出てから南の2号路に入り、4号路から山頂に出たが、山頂でナマチャンと出会った。久しぶりの再会だったが病み上がりと思えない元気な顔を見せてくれて安心した。 もみじ台で昼食の後、ダラダラと長い3号路から北の2号路でケーブル高尾山駅に向かった。 15時前にケーブル駅に着いたが既にビアマウントは長い列。ここでアンミツ組8名と別れ、ナマチャン、KAIKUN、GABIBOさんが加わり16名で飲み放題、食べ放題のビアマウントで2時間よく食べ、よく飲みました。料理が直ぐ無くなるのかなと思ったが十分に食べることもできました。これからもビアマウント目的の山行も人気の企画になるのかなと思いながらケーブルで下山しました。 参加の皆さん、残暑の中お疲れ様でした |
|
![]() |
|
599ミュージアムで |
|
![]() |
|
高尾山の集合写真 |
|
![]() |
|
ビアマウントで |
|
計画へ | |
![]() |