秩父往還の道から、日本三大峠の雁坂峠へ |
費用変更あり 【予約】 雁坂嶺(2289m) |
リーダー チャウ |
日 時 | 2017年10月22日(日) |
目的地 | 雁坂嶺 地図:昭文社 「雲取山・両神山」 1/5万 |
グレード | 中級 (レベル3) 地図掲載歩行時間 約6時間30分 歩行距離 12.7km 標高差 1090m |
集 合 | 昭島駅南口ロータリー 6:30 出発 |
交 通 | F交通マイクロバス利用 往路 昭島駅→八王子IC→中央高速→勝沼IC→フルーツライン→国道140号→雁坂トンネル料金所前駐車場 復路 雁坂トンネル料金所前駐車場→国道140号→国道411号→柳沢峠→昭島駅 |
費 用 | マイクロバス代54,000円 運転手謝礼3,000円 高速料金2,210円 合計約59,210円 12名参加 5,000円 18名参加 3,300円 |
行 程 | 雁坂トンネル料金所前駐車場(1200m)→40分→沓切沢橋→150分→雁坂峠(2082m)→40分→雁坂嶺(2289m)→25分→雁坂峠→100分→沓切沢橋→35分→料金所前駐車場 |
持ち物 必須 |
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、2mスリング、安全環付きカラビナ、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・予約 9月22日(金)~ 「お話広場」・携帯Sメール・電話 先着18名で締切り 12名未満の場合中止 ・実施するか否かは 10月20日(金)19時頃に 「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認 ・雁坂トンネルが出来るまで国道だった秩父往還の道を辿り、雁坂峠に登ります。 ・岩場の沢渡渉や、沢沿いの道にロープ箇所があります。 ・雁坂峠から、紅葉の始まりの素敵な景色が眺められるでしょう。 |