絶景の紅葉・露天風呂 |
費用変更あり 【予約】 ウォーキング 伊香保温泉森林公園 |
リーダー KAIKUNI |
|
1班 L:KAIKUN、AL:ミータン、ユーミン、リリ、ジル、ハチロク、カズさん、ミッキーウッド、みねちゃん 2班 SL:BEA、AL:ワミー、ヨッシー、ポよよん、トット、メグチャン、イーチャン、さんこうさん |
|
男性8名、女性9名、計17名 |
|
森林公園管理棟→54分→つつじの広場→20分→上ノ山公園→10分→見晴台(昼食)→30分→伊香保神社 →15分→河鹿橋→15分→温泉街散策(露天風呂入浴)→60分→石段下駐車場 台風22号の影響でまたも雨天で中止かと心配したが、台風のコースがやや南に寄ったことと、進行速度が早かったことも幸いして快晴の朝を迎えることができた。 出発時にキャンセル者が出たことで一時あたふたしたが、昭島駅を予定通り出発した。途中、高速道路、一般道とも混雑はなく2時間ほどで伊香保の町に入った。 山行計画書では、伊香保温泉まちの駅からロープウエイに乗り温泉街の上にある森林公園を散策して石段の温泉街へ下ってくるコースを選定していた。しかし下見の結果、直接マイクロバスで森林公園へ行けるコースがあるので、今回は変更することとした。 マイクロバスは、伊香保の市街から榛名湖方面に向かい、朝の陽ざしに包まれた紅葉の山道を登り下りしながら伊香保森林公園に到着した。 森林公園は、二ツ岳(雄岳、雌岳)を中心に広大な森林地帯で多くの自然林や動植物が生息しており、中でも鳥の探鳥地区としても有名である。ハイキングコースは3時間コースの長いのもあるが、今回は1時間程度をウォーキングして温泉街へ下るコースである。 公園管理棟前でマイクロバスを降りたが、外は日差しはあるものの北風がかなり強く吹きつけており寒い。各自あわてて防寒衣やマフラーを巻くなど防寒対策をとり準備体操をそこそこに出発した。途中登りに入ると風がさらに強くなり、紅葉した木々の葉を散らしている。一行もこの風に追い立てられるようにしてつつじの公園に到着した。 ここの展望台から赤城山、皇海山、白根山等が遠く雲間に見える。さらに進んで上ノ山公園のときめきデッキに登り、手前の子持山、雲にかすむ武尊山、谷川岳などを遠望する。ここで記念写真を撮って風の当たりが少ない陽だまりを探して昼食とする。昼食の暖かい飲物で一息ついたが、依然と風が強いので早めに伊香保神社に降りる。続いて紅葉の名所である河鹿橋を見たが、長雨のためか一部が紅葉しただけで全体的に物足りない。 この場所で、露天風呂組(6名)と温泉街散策組(11名)とに分かれ、指定した時間に階段下広場駐車場のマイクロバスで合流することとした。指定時間に一人の遅れもなく集合し帰路につき混雑の遅れもなく昭島駅には午後4時30分に到着した。 |
|
会計報告 収入 参加費 76500円(4500円x17名) キャンセル料 2000円(1000円x2) 当日キャンセル料 9000円(4500円x2) 計87500円 支出 バス代 70200円 謝礼 3000円 高速代 6440円 駐車料金 1000円 返金 5700円 (300円x19名) (当日キャンセル2名含む) 計86340円 残金 1160円 *残金は参加者了承の下、アルコ会計に入れました。 |
|
![]() |
|
強い北風を避け陽だまりで伊香保温泉森林公暖かい昼食 |
|
![]() |
|
伊香保の紅葉した山をバックに記念写真 |
|
![]() |
|
紅葉の名所河鹿橋のモミジ |
|
計画へ |
|
![]() |