奥多摩三山紅葉山行 |
三頭山(1531m) |
リーダー miz |
|
1班 L:miz、AL:ポッポ、デコちゃん、福ちゃん、タバ、O-KEI、ペコちゃん、バネット、神チャン 2班 SL:KAI-KUN、AL ジル、山タカシ、空、SU-SAN、ミータン、グッチN、ガーデンママ、ロコ |
|
男性9名、女性9名、計18名 |
|
小河内神社バス停08:05→イヨ山(979m)09:45→ヌカザス山(1176m)10:44→入小沢の峰(1302m)11:26→三頭山西峰(1525m)12:25→中央峰(1531m)13:15→鞘口峠14:10→都民の森14:25 久し振りの晴天に恵まれた晩秋の奥多摩山行を楽しむ。西峰1527m、中央峰1531m、東峰1528mと3つの頂上がある三頭山に登る。日本300名山、山梨100名山の1つに剪定されている奥多摩三山の最高峰。 アルコの過去山行では南面登頂が多かったので、今回は奥多摩川より小河内神社から麦山浮橋を渡るルートを計画した。 バスを下車しKAI-KUN体操と班分け後、奥多摩湖に降り浮橋を歩く。湖面から観る奥多摩の山々は色づき景色もダイナミック。対岸に渡り湖畔を歩き車道に出る。暫く歩くと登山口に入り一気に急登歩きが始まる。少しの平地や小ピーク等で小休憩を取りながらイヨ山、ヌカザス山と一定の登坂時間キープにチャレンジしながら進む。 入り小沢の峰(1302m)に11:26着、少し長めの休憩を取る。三頭山西峰到着が12:30を上回りそうだと手前の鶴峠分岐で昼食を採る事も考えたが、皆さんの頑張り発揮でほぼ予定通りのペースで山頂着。山頂は大勢の登山者で賑わっており、集合写真を撮影後中央峰に移動し昼食とする。 下山は東方向へ見晴らし小屋方面に、鞘口峠を右折し都民の森へ。 SL、ALの皆様、ご参加いただいた皆様、大変お疲れさまでした。ノウハウ不足のリーダーにご協力いただきありがとうございました。 |
|
![]() |
|
朝の陽ざしをいっぱい受けて浮橋を渡る |
|
![]() |
|
落葉ですべるオツネの泣き坂を登る |
|
![]() |
|
登山者満杯の西峰山頂での集合写真 |
|
計画へ |
|
![]() |