新春 藤沢・江の島歴史散歩
七福神めぐり  藤沢・江の島
リーダー GO
2018年1月10日(水) 晴天、寒風、波高し

1班 L:GO、SL:Bea、びーちゃん、ロコ、ワミー、ミータン、スーマー、バネット、miz
2班 L:テラちゃんと、SL:サンコウ、みねちゃん、リリ、ヤベッチ、デコちゃん、トット、つくし、サント
計18名

藤沢駅9:20→皇大神宮(恵比寿)9:45→養命寺(布袋)10:15→白幡神社(毘沙門天)10:40→常光寺(福禄寿)11:00→諏訪神社(大黒天)11:20→感応院(寿老人)11:30→電車移動→龍口寺(毘沙門天)12:40→昼食→江島神社(弁財天)14:05

 藤沢駅前で班分け、交通事故注意を伝達後出発。快晴なるも風が冷たい。15分も歩くと少し冷たさが和らぐ。
 皇大神宮から養命寺を参拝。養命寺から藤沢橋までは昔の面影が散見される東海道藤沢宿を歩く。この間、白幡神社、常光寺を参拝。諏訪神社、感応寺を参拝後、江ノ電藤沢駅へ。
 江ノ電にて江の島駅へ。龍口寺に参拝し江の島へ向かう。島へ渡る歩道上は風が強い、波は荒く漁船は全く見あたらず。楽しみにしていた富士山の眺望は富士山に雲がかかっておりほとんど見えず残念。
 江の島へ渡ったところで昼食とした。温かいものを食べるためにお店に入る人も多い。江島神社を参拝し14:15解散した。解散後、希望者は江の島を半周した。
 片瀬江ノ島観光案内所で七福神めぐりの完歩印をもらい、開運干支暦手拭を100円で購入し帰宅。
 参加されました皆様の開運をお祈り致すと同時に感謝します。



龍口寺で集合写真


 

憧れの江ノ電に乗車


   
江島神社


 

 2020年東京オリンピックヨット会場


 
スタンプラリー印


 

開運干支暦手拭


 計画へ 
 
1