富士と駿河湾を眺めながら陽だまりハイキング |
【予約】 沼津アルプス |
リーダー O_KEI |
2018年1月28日(土)曇 |
L:O_KEI、AL:Bea、デコちゃん、なっちゃん、ワミー、ロコ、TATSU、Bちゃん、ハチロク、 2班・SL:クラウド、AL:ヤベッチ、みねちゃん、ふくちゃん、GABIBO、ガーデンママ、ナグ、サンコウ、山G |
|
男性10名 女性8名 計18名 |
|
多比8:50→大平山9:55/10:10→鷲頭山(昼食)11:00/40→志下山12:35→徳倉山13:30/40→沼津商高14:10 沼津アルプスは8年前にGOさんリーダーで山行が行われたが、当時の参加者から素晴らしいコースと景色だったと聞かされ、いつか実施したいと思い、今回例会山行に取り上げた。 沼津駅からBちゃんが合流し、18名で多比から大平山、鷲頭山、志下山、徳倉山のピークを通り沼津商高に降りる8年前と同じコースを歩いた。沼津アルプスは沼津市街にあり、最高峰は鷲頭山の372mの低山だが、4個のピークの前後は急坂の上り下りが連続し、ユニークで侮れないコースだった。 昨日までの晴天が続いていれば駿河湾と富士の絶景を見ながら気持ちよく歩けたのだろうが、曇りがちの天気で富士も見えず残念だった。 御殿場あたりの残雪を見ると沼津アルプスも雪の中を歩くのかなと思っていたが、全く雪が残っていなかったのは岩場の多いコースにとってありがたかった。 沼津アルプスは各所にある「なんちゃってアルプス」の代表だが、山好きにとって一度は歩いてみたいコースだと思う。 今年からバス料金の計算が距離と時間制になった。下限値の80円/km、3850円/時間だがバス会社に見積もってもらうのが結構面倒。バスハイクは楽で便利ですが、何か上手い方法ないでしょうか? 収入 5,600×17人 95,200 沼津駅から乗・下車1人 1,300 キャンセル料1人 1,000 合計 97,500円 支出 バス代 86,700 330㎞×@80=26,400 14時間×@3,850=53,900 (26,400+53,900)×1.08=86,700 端数値引き済 運転手謝礼 3,000 高速道路通行料 往3,810 復3,810 残金 180 合計 97,500円 尚、残金180円は アルコの会計へ寄付させていただきました。 |
|
![]() |
|
鷲頭山に向かって急坂を登る |
|
![]() |
|
鷲頭山で集合写真 |
|
![]() |
|
徳倉山で、 8年前の山行でこの窪みで車座になった所とGABIBOさん |
|
計画へ | |
![]() |