早春の低山を歩く |
日向薬師・見城山ウォーク |
リーダー GO |
2018年3月7日(水) 曇り、気温低し |
L:GO、SL:O-KEI、びーちゃん、りり、デコちゃん、みねちゃん、GABIBO、Micky Woods、サント、サンコウ |
|
計10名 |
|
日向薬師バス停9:45 → 日向薬師10:00/10:10 → 日向山10:50/11:00 → 見城山11:20/11:50 → 七沢城址バス停12:40 → 七沢温泉入口バス停12:50 日向薬師バス停前で計画概要を説明・看板に掲示されている準備運動後にスタート。天気は曇りで気温は低いが無風なのが救いであった。急登の階段を10分程歩いて日向薬師に到着。 日向薬師は日本三大薬師に数えられているとか。茅葺の薬師堂・杉の大木等見るものが多かった。 日向山山頂へ向う。左手に大山から薬師への稜線を見ながら少し下り、薬師林道を横断し小さい梅林を通過。尾根道に入り左側からの風が冷たい。シルバーには厳しい登りが続く。山頂到着し記念写真撮影。気温が低いので見城山へ向かう。 約100mの下りと登になり見城山に到着。見晴らしは良いが北側からの風が冷たく風を避けられる場所を探して昼食をとる。 見城山からの下りは痩せ尾根で急坂・木の根が露出・至る所にロープが張ってあり、侮れない厳しい道であり慎重に下山した。 集落手前の杉林の中に「TreeCross-Adventureフランス発の森林冒険パーク」があり若者が数名遊んでいた(約2時間のアドベンチャ―大人3,600円は高い?)。舗装道路を歩き七沢城址へ向かうが七沢城址の碑は確認できずに七沢城跡バス停に到着。引き続き歩道を歩き七沢温泉入口バス停に到着。ここで解散した。 本日のコース歩行時間は少ないが、急なアップダウンがありウォーキングコースとしては少し厳しいと思われた。景色は良いのでもっとのんびり歩いても面白い。 参加されました皆さんお疲れさまでした。 |
|
![]() |
|
日向山山頂で集合写真 |
|
![]() |
|
日向薬師 |
|
![]() |
|
日向山へ登り 今日は根っ子の露出が多い |
|
計画へ |
|
![]() |