大都会の展望を楽しもう
日の出山 902m
リーダー miz
2018年3月11日(日) 天気 曇り

1班 L:miz、AL:柚子、デコちゃん、ぴあの、みねちゃん、レイ、ハチロク、空、K-CHAN、
2班 SL:O-KEI、AL ミータン、ロコ、バネット、ガーデンママ、なっちゃん、サンコウサン、神ちゃん、ヤベッチ
 男性7名 女性11名  計18名

二俣尾駅08:35発→愛宕神社下08:52着/09:03発→三室山10:30着/10:35発→日の出山12:07着/(トイレ前)13:03発→三室山下14:17着/14:24発→日向和田15:50

 拝島駅を出発時点で参加者12名、意外に少なく今日は班分け無しと思いながら乗車すると車内に数名、途中駅から数名と合計18名の参加者となる。
 二俣尾駅下車後身支度を整え、班分けのみ行い愛宕神社下の広場まで歩く。ヤベッチに体操をお願いし、中間ポイントの三室山に向かって出発する。少し寒気がする曇り空の歩行であったが、適度な斜度を順調に進むうちに愛宕山奥の院到着の頃には汗をかき始め衣類調整する。
 今日は登りで巻き道を歩かず、全ての尾根を歩く事を目標としており、最初に三室山への尾根歩きを順調にこなす。頂上から観る遠望は少々ガスっていたが最初のピーク達成を味わう。
 更に尾根歩きを続け、栃の木峠を経由し妙ヶ久保の頭辺りから本日最長の高峰(755m)に通ずる尾根歩きに入ったが、何と途中で間違って蒔き道に降りてしまう。
 暫く変化の少ない巻き道を歩き又、一向に晴れない中、竜のヒゲ(768m)に向かって尾根歩きを続けていると風が出てきたので衣類調整を兼ねて小休止。
 日の出山山頂直前ルートも急騰ルートを選択、12:07分全員無事登頂する。頂上広場は既に登山者で賑わっていたが、多くも無く少なくも無く昼食場所は各自簡単に確保。集合写真はO-KEIにお願いする。
 下山は三室山下までは登りと同じルートを歩き、梅ノ木公園横から日向和田駅に下山した。帰りは全て巻き道優先で歩いたが、間違って竜のヒゲを二度歩いてしまい、その影響か高峰をリベンジしようかと黙って進むも後ろからブーイングに遭い止むを得ず巻き道に戻る。
 登りも下りも延々と歩き続けた感じの山行でした。皆様お疲れさまでした。

    

左の巻道を使わずに一つ一つピークを目指す



日の出山直下の石段。気を抜かずに最後の力を振り絞って登る


 
 
集合写真
 




 計画へ 
 
1