満開の花々が待つ |
美の山ウォーキング |
リーダー KAIKUN |
2018年4月19日(木) 快晴 |
1班 L:KAIKUN、AL:ワミー、キョンキョン、リリ、ミータン、ミッキーウッド、GABIBO、イーチャン、サント、カズさん、お試し山行者・下河原壽氏 11名 2班 SL:miz、AL O-KEY さんこうさん、デコちゃん、みねちゃん、さくら、GO、ロコ、びーちゃん、柚子 10名 |
|
男性13名、女性8名 合計21名 |
|
親鼻駅9:35→万福寺9:40/9:50→みはらし園地11:00/11:05→美の山広場→11:35分/12:26(昼食)→和同黒谷駅13:50/14:03→お花畑駅14:16分/14:25→羊山公園14:45/15:07→横瀬駅15:35/15:46→拝島駅16:49 八高線から西武線を乗り継いで約2時間かけて美の山登山口がある親鼻駅に到着した。朝は曇り空で涼しかったがいつの間にか晴れ上がり暑い日差しに代わってきた。万福寺駐車場で柔軟体操、班編成、コース説明、お試し山行の下河原氏を紹介、挨拶後、参加者に対して、「今回の美の山ウオークは、関東の「吉野山」といわれる桜の名所なので期待してこの日に設定したが、今年は10日以上も早く満開が過ぎてしまった。八重桜は見れるが物足りないので、羊山公園の芝桜の見学はどうか」と提案した、快く了承されたのでので下山コースの一部を変更することとして出発した。 登山口の日影に入ると、新緑の木々の間から吹きつける風も心地よく、また登山道も昨日降った雨でしっとりと歩きやすい。 登山道わきには、小花や山ツツジが緑の木々の中に色合いをつけており癒される。しばらくして頂上への尾根沿いに登りつめ、みはらし園地に到着し休憩とする。今年は山ツツジの花も早いがツツジ園地の満開はやはり5月ころか、そうこうしてるうちにパノラマデッキに着く。ここからは秩父連山、両神山、武甲山などが春靄の中にうっすら遠望できる。 やがて、頂上まじかで花をたっぷり蓄えた八重桜が目に入ってきた。やっと桜に会えたかとうれしくなり、人目もはばからず集合写真となる。頂上は平日のせいか観光客や登山客も少ない。当初の計画ではゆっくり時間を取って花見昼食と考えていたが、今回は下山後の羊山公園の所要の時間が読めないので、約40分の昼食時間とした。 下山は、記念写真の後、和同遺跡見学を中止して、直接黒谷駅へ向かい、黒谷駅からお花畑駅で下車して羊山公園へ歩き始めた。お花畑駅から羊山公園へは、約15分と表示があるが公園直前の上り坂が意外と長いので、20分強はかかる。登っているのはわれわれアルコだけで観光客はほとんど下りであった。公園入場料は団体割引で1人250円である。公園内には結構観光客も多く賑わっていた。時間があればゆっくり見学したいところだが、横瀬駅までの歩きの時間が読めないので、記念写真を撮って早々に公園を後にした。 そして横瀬駅では辛うじて復路の遅れた場合の時刻表に間に合い、拝島駅には17時前に到着することができた。参加の皆さん大変ご苦労様でした。 |
|
![]() |
|
美の山 山頂広場 |
|
![]() |
|
秩父電車観光カラーリング |
|
![]() |
|
羊山公園 芝桜 |
|
![]() |
|
美の山 八重桜前で集合写真 |
|
![]() |
|
美の山山頂で集合写真 |
|
![]() |
|
羊山公園、芝桜で集合写真 |
|
計画へ | |
![]() |