巨岩、奇岩のハイキングコース |
石老山 702m |
リーダー ヤベッチ |
2018年6月17日(日) 曇り |
1班 L:ヤベッチ、AL:クラウド、バネット、デコちゃん ジル、めぐちゃん、マッチイ、チャウ、神ちゃん、ナグ、和江、kai-kun 2班 SL:ウォカ、AL:柚子、ハチロク、みねちゃん、ふるふる、サンコウ、空、ロコ、トシちゃん、Bea、ミータン、きよちゃん、Gabibo、K-CHAN |
|
男12名 女14名 合計26名 |
|
登山口9:25→顕鏡寺10:00 10:10→石老山(昼食)11:30 12:05→大明神展望台13:15→箕石橋14:00→プレジャーフォレストバス停14:20 登山口でトイレとストレッチすませて出発。一般道を相模湖病院まで歩く。 登山道に入ると巨岩が現れる。屏風岩、駒立岩、力試岩、文殊岩と過ぎると顕鏡寺に着いた。 顕鏡寺は1100年前の建立で苔むして古刹の雰囲気のあるお寺だ。 晴れていれば陣馬山や相模湖の町が眺められるが残念ながら見る事ができなかった。 この後も天狗岩、鏡岩、弁慶の力試し岩、雷電岩、八方岩と過ぎると融合平でここからは大岩は消える。 尾根をアップダウンして石老山頂に到着した。好天であれば丹沢山塊全体を眺められるが残念だ。やや広い山頂には大勢のハイカーがいた。ランチタイムを長めにとる予定が外気温は意外と冷たく出発を早める。 大明神、展望台まではやや平坦な尾根道だがここからは急に下降している。連日の雨で滑りやすくなっているので注意を呼びかけ慎重に歩いた。キャンプ場に到着してホットする。 蓑石橋からは一般道をたどりバス停に、タイミングよく乗車し帰路についた。 |
|
![]() |
|
アルコノオトメ?ハタクマシイ |
|
![]() |
|
雷電岩 |
|
![]() |
|
山頂で記念写真 |
|
計画へ | |
![]() |