ウォーターフロント川べりハイク |
隅田川テラス ウォーク |
リーダー GO |
2018年7月4日(水) 曇り時々晴れ、気温高し |
L:GO、タバ、Micky Woods 、サント、ガーデンママ、スーマ、カズさん、さくら、B子 |
|
合計9名 |
|
新富町駅10:00→佃大橋10:20→永代橋10:26→清洲橋11:05→11:50→回向院12:00→両国橋→昼食12:10/12:35→蔵前橋12:50→厩橋13:00→駒形橋13:07→吾妻橋13:16→勝海舟像(墨田区役所前)13:27→言問橋→桜橋13:45→リバーサイドスポーツセンター13:50→浅草駅14:20 中央線の遅延により30分遅れて集合。新富町駅7番出口にて計画概要を説明後スタート。天気は曇りであるが時折日が差す。海側からの風があるため湿度が高い。10km超を歩くには曇りで良かった。 佃大橋の横の「佃島渡船跡」と「佃渡しの歴史」を一読。右岸のテラスを歩く。対岸には佃公園が見える。南高橋(亀島川)を渡り再びテラスを歩く。前方にスカイツリーが見えてくる。対岸にはウォーターフロント高層マンション群が見える。 永代橋の創架は元禄11年(1698年)とのこと(調べて見ると面白い)。男性的な外観の永代橋を渡り左岸のテラスを歩く。 丸みを帯びた女性的な外観の清洲橋を渡り右岸のテラスを歩く。 新大橋(上流の両国橋が古くから大橋と呼ばれていたので新大橋と名付けられたそうです)を渡り左岸のテラスを歩く。 両国橋の手前から回向院(過去にアルコで行った)詣でる。両国橋に戻りテラスで昼食。護岸壁がギャラリーになっていて江戸時代の浮世絵や相撲に関するものが多い。 蔵前橋をくぐると対岸には江戸時代の米蔵を偲ばせる護岸壁が続く。 厩橋をくぐり駒形橋を渡って右岸テラスを歩く。スカイツリーやアサヒビールのオブジェなど眺めるポイント多い。 吾妻橋を渡って左岸へ。墨田区役所前の勝海舟像を見る。下のテラスを歩き言問橋をくぐり桜橋(歩行者専用)を渡り右岸のリバーサイドスポーツセンターを経て浅草駅にて解散。 本日のコース歩行距離は多めであったが、「個人ではなかなか来る機会が作れないので来て良かった」と言っていただいたことが有難かった。参加されました皆さんお疲れさまでした。 |
|
![]() |
|
高層マンション群をバックに集合写真 |
|
![]() |
|
バックは清洲橋 |
|
![]() |
|
浅草から スカイツリーと... |
|
計画へ | |
![]() |