ハイキングクラブ アルコ  2001年(平成13年) 山行の記録
 
月  日 目  的  地 行  程 参  加 者
 1月13日(土)
 曇り
 中央線沿線
 扇山1,136m1
 中央線立川駅7:30集合-鳥沢駅-梨の木平-水呑み杉-扇山山頂1,137m-水呑み杉-梨の木平-鳥沢駅-立川駅
 L.加藤、森、円井、茅原、松井、矢島(よ)、渡辺、高橋、井上、和田夫妻、辻、横山 計13名 
 1月28日(日)
 晴れ
 奥武蔵
 顔振峠
 拝島駅8:03-東飯能駅-吾野駅-顔振峠-諏訪神社-ユガテ-東吾野駅-東飯能駅-拝島駅  L加藤、袖山、森 計3名
 2月3日(土)
 晴れ
 秩父
 宝登山497m
 拝島駅-高麗川駅-寄居駅-長瀞駅-宝登山-お花畑駅-西武秩父駅-東飯能駅-拝島駅
 L加藤、袖山、袖山(由)、森、横山、辻、紺野、井上、茅原、矢島(よ)、五十嵐、唐沢、扇、石村、増田、高橋、土屋 計17名
 2月12日(月)
 建国記念日
 振替休日
 奥武蔵
 顔振峠500m-越上山566m
 拝島駅-東飯能駅-吾野駅-顔振峠-展望台-越上山566m-東吾野駅-東飯能駅-拝島駅  L加藤、袖山、袖山(由)、森、土屋、横山、辻、円井、矢島(よ)、渡辺、扇、唐沢、紺谷、栗原、和田夫妻、石村計17名
 2月24日(土)
 小雨後曇り
 中央線沿線
 高川山975m-九鬼山970m
 中央線立川駅-初狩駅-自徳寺-椎茸栽培場-寒場沢-沢コース-高川山975m-古宿-富士急 かせい駅-用水路橋-愛宕神社-九鬼山970m-杉山新道-用水路橋-かせい駅-立川駅  加藤、波多野
 3月11日(日)
 快晴
 中央線沿線
 百蔵山1,003m -名橋
 猿橋
 立川駅-高尾駅-猿橋駅-市営グランド-百蔵山1,003m-大月林業センター-名/猿橋-猿橋駅-立川駅  L加藤、袖山、森、辻、土屋、円井、茅原、矢島、高橋、石村、増田、栗原 計12名
 3月20日(火)
 晴れ
 春分の日
 奥多摩
 青梅丘陵ハイキング
 拝島駅-青梅駅-第一、第二、第三、第四展望台、-物見櫓-名郷峠-辛垣城-雷電山-榎峠-軍畑駅 -沢井駅-御岳遊歩道-軍畑駅-拝島駅  L加藤、袖山, 森 計3名
 3月23日(金)
 晴れ
 中央線沿線
 高川山975m
 立川駅-高尾駅-初狩駅-自徳寺-椎茸栽培場-神馬沢-高川山975m-古宿-リニア新幹線見学センター-富士急禾生駅-立川駅  L加藤/袖山/袖山(由)、森、横山、計5名
 4月1日(日)
 快晴
 お花見ハイク  昭島駅-拝島橋-堰堤-滝山-水道橋付近にてお花見-解散  袖山、袖山(由)、森、土屋、徳富、横山、辻、紺野、井上、茅原、矢島、高橋、渡辺、扇、石村、増田、唐沢、川崎、紺谷、五十嵐、和田夫妻 計21名
 4月14日(土)
 快晴
 中央線沿線
 高畑山-倉岳山-矢平山-高柄山
 縦走
 中央線鳥沢駅-高畑山982m-倉岳山990m-トヤ山808m-舟山818m-丸つづく山763m-矢平山880m-高柄山733m-御前山-上野原駅-立川駅  加藤、波多野
 4月22日
 快晴
 秩父
 武甲山1295m
 拝島駅-東飯能駅-西武秩父駅-生川/二の鳥居-武甲茶屋 -水場-階段登り-十字路-山頂1,295m-十字路-シラジクボ-林道-武甲茶屋-横瀬駅-東飯能駅-拝島駅  L加藤、袖山、袖山(由)、森、井上、渡辺、野沢 計7名
 5月5日(日)
 曇り後晴れ
 浅間尾根
 浅間嶺903m
 拝島駅8:19-五日市駅8:56-浅間尾根入口10:00-数馬分岐-12:10浅間嶺903m/13:00 時坂峠-払沢の滝入口14:56-五日市駅-拝島駅  L加藤/袖山/袖山(由)、森、中村、横山、辻、土屋、紺野、矢島、渡辺、高橋、紺谷、川崎、野沢、小林 計16名
 5月14日(月)
 晴れ
 奥武蔵
 丸山960m
 拝島駅9:00-東飯能駅9:35-芦ヶ久保駅10:15-日向山11:15-丸山13:30-芦ヶ久保駅14:30-東飯能駅-拝島駅  加藤(単独)
 5月20日(日)
 晴れ
 奥武蔵
 伊豆ヶ岳851m 正丸峠
 拝島駅8:03-東飯能駅8:35-正丸駅10:10-分岐-泣き坂-伊豆が岳13:00-小高山-正丸峠-分岐-正丸駅14:48-東飯能駅-拝島駅  L加藤、袖山、袖山(由)、森、土屋、紺野、矢島、高橋、紺谷、石村、増田、五十嵐 計12名
 6月3日(日)
 晴れ
 鎌倉アルプス 
 天園ハイキングコース
 西国分寺駅8:43-北鎌倉駅9:53-名月院-建長寺-天園ハイキングコース-瑞泉寺-頼朝の墓-鶴岡八幡宮16:19-鎌倉駅-西国分寺17:17  袖山、袖山(由)、辻、紺野、小林、茅原、井上、高橋 計8名
 6月9日土曜日
 曇り晴れ
 中央線沿線
 石老山694m
 立川駅7:30集合、立川発7:40分発-高尾駅にて甲府行き8:00発に乗換え、相模湖駅に8:12着、同駅8:13発バスにて石老山登山口8:20着、顕鏡寺9:10--融合展望台9:50-石老山山頂10:30-大明神展望台12:00-沖の海渡し場13:30-相模湖公園14:00-相模湖駅14:26-立川駅15:00着  参加者L加藤、袖山、森、横山、小林、円井、茅原、井上、矢島、高橋、石村 計11名
 6月24日(日)
 曇り 
 中央線沿線
 高川山
 立川7:40〜高尾 8:00〜初雁8:55〜山頂11:00 休憩、出発11:50〜リニアモーター館着 13:50禾生駅発14:40〜立川着16:00 解散 袖山、森、辻、茅原、井上、石村、増田 7名 天気悪く参加者少ない。
 7月1日(日)
 晴れ
 外秩父七峰
 定峰峠-白石峠-剣が峰-堂平山
 拝島駅8:20-高麗川駅乗り換え-9:40小川町駅9:50-白石車庫10:20-定峰峠11:30-白石峠12:30-剣が峰-堂平山876m-白石車庫-小川町-拝島駅  加藤
 7月15日(日)
 晴れ
 百名山
 霧が峰車山1,925m
 昭島駅6:40-八王子IC6:55-諏訪IC/9:00-おぎのや-車山の肩10:20-車山11:10-蝶々深山12:05
-八島ヶ原湿原駐車場13:30-昭島駅20:00
・L加藤、袖山夫妻、森、内田夫妻、井上、茅原、土屋、徳富、紺野、金子夫妻、13名(アルコ)
・宮 、糸井 、森谷 、3名(袖山夫人友)
・大須賀(三)、大須賀(喜)、小和田、佐藤、4名(袖山夫人姉妹) 
・竹内、清川、上村、豊田、山田 5名(大須賀友) 以上 25名
 7月28日(土)
 曇り
 御岳ロックガーデン  拝島駅-五日市駅--タクシー-上養沢バス停-林道-七代の滝-天狗岩-中央広場-綾広の滝-長尾台-御岳表参道-滝本-バス-大鳥井-御岳渓谷-御岳駅-拝島駅  L森、袖山夫妻、徳富、村田、大森、和田夫妻、加藤、井上、茅原、渡辺、石村、増田 計14名
 8月12日(日)
 小雨後曇り
 蓼科山  昭島駅0:20-女の神茶屋4:00-仮眠-蓼科登山口6:00-1700m地点で雨のため退却6:00-蓼科登山口6:30-ピラタスロープウェイ山麓駅7:24-山頂駅7:35- 坪庭散策--山頂駅8:30--:下山道--山麓駅10:00--蓼科温泉/小斎の湯12:30-昭島駅16:30
 L加藤、袖山、森、徳富、和田夫妻、円井、石村、五十嵐 計9名
 8月24日(金)
 曇り
 
 8月25日(土)
 晴れ
 鹿島槍岳2889m
 八峰キレット
 五竜岳2814m
 24日 立川駅0:19発急行アルプス-信濃大町駅5:08-タクシー-大谷原6:00-西股出合7:15-高千穂平9:35-冷野乗越10:45-冷池小屋11:30-鹿島槍岳南峰13:40-2842m北峰14:50-16:10キレット小屋 
 25日 キレツト小屋5:30-五竜岳-五竜山荘10:25-アルプス平駅テレキャビン-神城駅-松本駅5::16--立川駅着 7:42
 L加藤、中嶋(山の会アルク)
 9月8日
 曇り
 今熊山から刈寄山  拝島駅-五日市駅9:00-今熊山--2:00刈寄山-14:45沢度橋15:19-五日市16:42  袖山(暢)、石村、高橋、和田、辻、川崎、矢島、渡辺、徳富、茅原、井上、森 計12名
 9月24日(日 )
 晴れ
 奥多摩
 大岳山1,267m
 拝島駅-御岳駅-バス-滝本駅-:ケーブル-御岳山駅-長尾平分岐-アクタバ峠-大岳山荘展望台-大岳山頂:-大岳山荘-アクタバ峠-長尾平分岐-御岳山駅-ケーブル-滝本駅-バス-御岳駅-拝島駅  L加藤、袖山、森、横山、紺野、円井、井上、茅原、渡辺、矢島、、増田、紺谷、川崎、栗原  計4名
 10月13日(土)
 晴れ
 10月14日(日)
 晴れ
 名山
 雲取山2,017m
 13日 拝島駅-奥多摩駅-お祭りバス停-後山林道-三条の湯(泊)
 14日 三条の湯-水無尾根-三条ダルミ-雲取山頂-小雲取-奥多摩小屋-ブナ坂-七つ石小屋-マムシ岩-堂所-小袖乗り越し-鴨沢バス停-奥多摩駅-拝島駅
 L加藤、袖山、森、小林、石村、計5名
 10月20日(土)
 快晴
 10月21日(日)
 晴れ
 名山 
 金峰山2,599m
 瑞牆山2,230m
 20日 小渕沢駅 8:06発小海線にて信濃川上駅-バス-廻り目平-金峰山荘-中ノ沢出合-金峰山小屋-金峰山山頂-金峰山小屋(泊)
 21日 金峰山小屋-まき道-千代の吹き上げ-砂払いの頭-大日岩-大日小屋-富士見平小屋-ヤナギ坂-瑞牆山-富士見平小屋-瑞牆山荘-増富の湯-韮崎駅-甲府駅-立川駅
 奈良山友会 松原(久)、川口、福岡、岡部、松原(真)、小宮、古川
山の会アルク、金子夫妻
アルコ、加藤、森
 10月28日(日)
 雨
 西沢渓谷  立川駅-塩山駅-タクシ-不動小屋-ナレイ沢-二股西沢山荘-二股吊橋-三重滝-人面洞-竜神滝-恋糸の滝-貞泉の滝-母胎洞-カエル岩-方丈橋-5段の滝-遊歩道(旧親臨軌道)-不動小屋-塩山駅-立川駅  袖山、袖山(由)、袖山(兄)、森,徳富,中村、矢島、高橋、増田、和田 計10名
 11月10日(土)
 雨
 高尾山-小仏峠  立川駅8:00-高尾駅-高尾山口駅-ケーブル-10:00高尾山599m0-城山-小仏峠バス停12:10-高尾駅12:20  加藤、袖山(暢)、袖山(兄)
 11月24日(土)
 快晴
 子の権現、竹寺  快晴の天気で風も無く絶好のハイキング日和。子の権現の頂上からの眺めは、格別。竹寺も落ち着いた雰囲気で結構。小寺バス停に出、東飯能に着き拝島で解散しました。
 袖山、森、土屋、徳富、紺野、井上、渡辺、和田、9名。
 12月1日(土)
 晴れ
 奥多摩
 川苔山1363m
 奥多摩駅ー9:50川苔橋ー11:30百尋の滝ー13:00川苔山頂ー大根の山の神ー16:30鳩ノ巣駅  L加藤、森、得富、横山、和田、石村、大森、雨倉、江幡、波多野、10名
 12月 1日(土)
 晴れ
 高尾山597m  井上、円井、茅原、川崎
 12月15日(土)
 晴れ
 金時山1213m  乙女口から登りはじめ、山頂にて昼飯、風強く早々に下山する。仙石からバスにて小田原駅に出る。そこで解散とする.行きかえり共電車は座れて良かった。立川を六時過ぎに出て、立川に夕方六時に着く.忙しいハイクであった。富士の雄姿を展望出来皆満足そうであった。帰宅し早々に寝る。  袖山、森、徳富、横山、辻、小林、袖山、矢島、高橋、和田、井上、石村、増田 計13名
 12月17日(月)  忘年会 昭島の夢庵
 12月22日(土)  忘年山行 
 棒の折れ969m
 拝島駅ー川井駅9:19ーバスー上日向ー奥茶屋ー棒の折れ969mー権次入峠ー黒山ー名坂峠ー川井駅  L加藤、袖山、森、井上、茅原、土屋、和田夫妻、別所、波多野 計10名