関東最北部の最高峰から残雪の景色を望む、可憐なショウジョウバカマも咲いている季節
予約  日光白根山  2578m         
リーダー 鈴木義
2012年5月12(土)〜13日(日)

  参加者L/鈴木(義)、 島田 、白鳥 (男子:3名)

コースタイム
 菅沼登山口6:20発 → 弥陀ケ池8:20着/8:35発 → 七色平8:50着 →日光白根山山頂着11:10着/11:50発 → 五色沼13:40着 → 弥陀ケ池15:00着 → 菅沼登山口16:20着
 昭島駅に集合し、マイカーで沼田健康ランドに前泊して翌朝一番で登る予定である。
 天気予報も概ね快晴が期待できそうなので、風呂上りのビールで喉を潤してから、3人は静かに眠れるカプセルルームで明日の登山のため早く眠りに就いた。
 沼田健康ランドを5時に出発して菅沼登山口に向っていると、青空で雲が少なく山頂からの展望が期待できそうだ。ロープウエイ周辺から見える白根山や高い峰々は、数日前の降雪で白く覆われている。関東以北の最高峰でもある白根山は展望が抜群であるが、今年は降雪が多いため高山植物が咲き始めるのは5月終わり頃であろう。
 
 菅沼登山口に車を停めてからしばらく歩くと直ぐに残雪の道となる。傾斜も徐々にきつくなったところで、二人にアイゼンを着けさせて斜面をゆっくり登る。軽アイゼンを着けても足元が滑りやすいので、靴でステップを刻んで登り易くする。途中で何回か休憩しながら急斜面を登り終えるとやっと弥陀ケ池に到着した。
ここから弥陀ケ池の雪景色と後方に白根山容が間近に見えて素晴らしい。山頂から見える尾根辺りは雪が大分残っており、山頂手前の急斜面は慎重に登らなければならない。
 休憩後なだらかな斜面を登り終えると分岐のコルに到着し、七色平から踏み後の少ない尾根筋に出て小休止、後方には武尊山、燧ケ岳、女峰山、男体山が綺麗に見える。
 これから尾根に出るまでは最難関の所であり、注意して登らないと危険である。
急斜面左側のトレースを追い、ザイルビレイして登ろうとしたが、上方に嫌らしいトラバースがあるので正規のルートに戻った。後方からきた若年者や経験者は急斜面でも、軽アイゼンとストックで問題なく登って行くが、我々中高年は万一の事を考えてザイルビレイを取って安全に登ることにした。
取付き斜面の残雪は気温が上がりシャーベット状となり滑りやすいため、2人をザイルビレイしながら登る。下から見ると稜線までの急斜面を登りきればすぐに山頂が踏めそうである。
 残り100m位の急斜面をセカンドにO_KEIさん、ラストにSWANさんを各15m間隔でザイルを結び安全策を取る。途中O_KEIさんが何回か足を滑らせたがザイルビレイしているので安心して見ていられる。雪で見えないクサリ場の難所を登り終えるとロープウエイと合流する尾根に到着し、山頂は直ぐ先に見え途中で引き返すことなく山頂にやっと辿り着いた。
そして山頂からの絶景と、「残雪の急斜面を良く登ったぞ!」と満足感が二人の顔にも出ている。記念撮影を済ませ遥か遠くの会津駒ケ岳、富士山、南アルプス、八ケ岳、北アルプス等まで見える場所で昼食を取り至福の時を過ごした。
 
 下山は火口原の道を下り五色沼経由で弥陀ケ池に回るコースをとした。山頂から火口原の道を降りてやや急斜面の残雪を降りているとき、O_KEIさん時々滑ると冷や汗である。しかしブッシュ帯に近づくと、メンバーは疲れても安堵した顔に戻っていた。
避難小屋までのルートは少し不明瞭で遠回りしたが、五色沼に到着すると湖面は雪で隠れて水面が見えない。五色沼からトレース跡を辿ってきたが、先行の大学ワンゲル達は道を間違えたのではと思い、我々は予定ルートから外れたことを悟った。そして現在位置を確認し尾根筋を登ると予定ルートに戻ったので、眼下の弥陀ケ池を目指して下山した。
 弥陀ケ池の急斜面を下れば菅沼池登山口はもう直ぐである。残雪の下り坂をひたすら歩くと駐車場にやっと辿り着き、今日の山行を無事終えることができた。そして我々が駐車場を出発しようとした矢先、道に迷ったワンゲル部の人達も無事戻ってきて一安心。
 残雪が多く予定時間より大幅に遅れたが、登頂できた満足感なのか疲れていたのか、愚痴も言わず頑張ってくれた二人に感謝します。
以上




菅沼池斜面上部で休憩



菅沼池上部急斜面で頑張る
OーKEIさん


弥陀ケ池到着し白根山は直ぐ前方



弥陀ケ池で休息しホットする



後ろを振り返れば燧ケ岳等が見える



山頂直下の急斜面を登る



山頂直下の急斜面を登る



日光白根山の山頂



白根山登頂記念



火口原の道急斜面を下る



急斜面からやっと開放か



五色沼は真っ白



五色沼から白根山背景


(記:鈴木義)
  計画へ