昔ながらの谷戸田散歩
奈良ばいフットパス 
リーダー GO
2018年2月21日(水) 曇り、無風、気温低し

L:GO、SL:サンコウ、デコちゃん、リリ、みねちゃん、スーマー、サント、バネット、つくし
計9名

扇橋バス停9:50→浅間神社10:12→小野路バス停→小野路ふれあい広場10:30→小野路宿里山交流館10:50/11:30→万松寺11:50→牧場12:05→六地蔵→奈良ばい谷戸入口→休憩所12:50/13:12→扇橋バス停13:33

 扇橋バス停前で計画概要を説明後スタート。天気は曇りで気温は低いが無風なのが救いであった。10分も歩くと冷たさは和らいだ。
 東谷戸に入り右手に田圃、左手に里山を眺めながらうっそうとした雑木林を上がる。すぐに浅間神社に到着。西側には雪の丹沢の山並みが見られた。東側は深く落ち込んでいるが下の方に神社の鳥居が見える。
 尾根道のアップダウンを繰り返しながら歩く。斜面には畑が散見される。小野路ふれあい広場でトイレ(バイオトイレ)休憩。
 小野路バス停を右折し旧小野路宿に入る。小野路宿は観光に力を入れているようでお金をかけて整備していることが窺える。小野路宿里山交流館にて昼食をとる。
 万松寺谷戸の中を歩き万松寺へ。六地蔵を通過し、梅林を右側に見て牧場へ。臭気が強く足早に通過する。雑木林の中をしばらく歩き、奈良ばい谷戸へ下る。奈良ばい谷戸入口の休憩所で休憩。
 小山田緑地駐車場を経由し階段を上り白山神社へ。ほどなく扇橋バス停に到着。
「昔ながらの谷戸田を残す東京のオアシス」と言われる場所に納得したのは私だけでしょうか!
 参加されました皆さんに感謝します。


 
小野路宿里山交流館で集合写真


 

里山雑木林をウォーク

 
 

六地蔵?


 

 計画へ 
 
1