8.11「山の日」 山の恵みに感謝しよう! |
南沢山 573m から 瀬音の湯 |
リーダー ロコ |
2018年8月11日(土)山の日 曇り時々晴れ 33℃ |
1班 L:ロコ,AL:ヤベッチ,ガーデンママ,ミータン,GABIBO,としちゃん,きよちゃん,レイちゃん 2班 SL:miz,AL:O-KEI,デコちゃん,ふくちゃん,ハチロク,SU-MA,タバ,ふるふる |
|
男7名 女9名 計16名 |
|
JR武蔵五日市駅着7:34→駅裏8:00発→深沢穴澤天神社8:27/8:37→深沢自治会館トイレ8:50/9:00→山抱きの大カシ9:10→アジサイ山出合い9:28/9:33→南沢山(573㍍)10:22/10:35→金比羅尾根出合い10:50→横根峠11:25/11:25→加茂原林道出合い11:50/11:55→瀬音の湯12:15分到着 初めてのリーダー山行、早朝から目が覚めた。今日も暑い!幾度となくチャンネルを変えて天気予報をチェックするが、いずれも《午後は激しい雷雨に注意!》とのこと。 武蔵五日市駅改札口で会員の到着を待っ。タバさんは既に着いていた。 駅裏の五日市センター入口広場でヤベッチ体操をした後、各自ゴミ袋を手に 計画通り8時に出発する。今年はマイナーなルートなので、ゴミはあまり無いかもしれない。それでも深沢地区に入り人家の無い場所に来ると、路肩の草むら数ヶ所で錆びた空き缶等を発見、回収する。山の中の行程中では、ゴミを見つけると宝物のように袋に収めた。登山道は前日の雷雨を想像させる如く湿っていて、打ち水をして待ってくれているようでした。気温のみならず湿度も高いので、20分に1度の給水を心掛け、12時15分にゴールの瀬音の湯に到着しました。ゴミの分別等処理を済ませ、フロントにゴミ袋をお預けし、約9キロ・17,000歩の清掃登山を終了しました。 その後、瀬音の湯のテントの下のテーブルペンチで昼食中、予報通り12時45分にやや強いにわか雨がいきなり降りだしました。やがて15分程で雨も止み、瀬音の湯発13時34分のバスで全員帰路につきました。 今年も山に感謝の気持ちをお返しすることができて本当に良かったです。ご参加して下さった皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。拙い私に代わって 五日市線の中で参加者名簿を作り始めて下さったmizさん、ミータンさん、感謝しております。ふくちゃん、記録を手伝ってくれてありがとうございました。ハチロクさん写真をありがとうございました。お礼申し上げます。 |
|
![]() |
|
南沢山(573m)への急登 |
|
![]() |
|
南沢山での集合写真 |
|
![]() |
|
山抱きのオオカシワ 花はありませんでしたが見応えありました |
|
計画へ | |
![]() |