奥多摩三大急登にチャレンジ
六つ石山 1479m
リーダー miz  
2018年9月8日(土) 曇り時々晴れ

1班 L:miz:、AL:O-KEI、デコちゃん、としちゃん、ひらりん、バネット、ナミコ、チャウ、ウォッカ
2班 SL:Tarry、AL:KAI-KUN、サンコウサン、福ちゃん、GABIBO、ガーデンママ、ハチロク、ミータン、ロコ     
男性10名 女性8名 合計18名

水根P526m(9:03発)→989m地点(10:40発)→トオノクボ1300m(11:35発)→山頂1479m(12:16着)/同所下山(13:00発)→奥多摩駅340m(16:20着)

 奥多摩駅に下車すると台風明けを待ってたかのように多くの登山客で賑わっていた。臨時バスが次々に増発され、登山者名簿を完成さす余裕も無く、乗車時間差もあって2台に分乗して各自水根に向かう。
 18名の参加者を特定し名簿が完成したが以降届出窓口が無く持参したまに終わる。KAIーKUN体操、班分け、簡単な説明後出発。
 最初の通過点目標は989m地点の平地。車道を20分程歩き登山口に入る手前で水分補給など小休憩を摂り急登の登山道に入る。風は殆ど無いが気温もそれほど高くなく順調に歩を進める。更に途中一度の休憩を挟み平地に10:30到着する。
 少し長めの休憩後次の通過点目標であるトオノクボ(1300m?)に向かう。約300mの急登になり本日山行の一番の難所。途中樹間から少し降雨を感じる場面があり、休憩を利用して多くの皆さんは雨具着用する。ヤマやの基本、早めの対応に感心する。
 ニセトオノクボ?(標高で50mほど手前の三叉路)に11:30到着。ユックリ歩行を実践したつもりではあるが、それでも足速だったのか?到着時点では呼吸が乱れたり大汗をかいたり(私は両方!)。中には又休むの?と言う顔をした強者も。それにしても皆様の頑張りに感謝!
 トオノクボから山頂までは緩い登り下りを重ねて12:20到着する。ゆるい日差しの中、集合写真後昼食を摂る。
 13:00六つ石山分岐、三ノ木戸山分岐を経て奥多摩駅に向かって下山を開始する。登山時もそうだが下山路も殆ど景色の無い樹間歩きで早足になってしまったのか二班との距離が開いてしまい多くの有言無言のクレームを受ける。
 ともあれ16:20全員無事に下山しました。参加の皆様お疲れさまでした。





奥多摩三大急登をラクラク制覇


 
 
山頂での集合写真





今回の累計標高差、歩行距離グラフ



計画へ
 
1