急峻な勾配の先には
サルギ尾根 (上高岩山1011m) から 日の出山(902m)
リーダー ロコ   
2018年10月21日(日) 快晴23℃ 

1班 L:ロコ、AL:サンコウ、O-KEI、なっちゃん、ワミー、デコちゃん、ハチロク、レイちゃん
2班 SL:miz、AL:KAI-KUN、としちゃん、ミータン、福ちゃん、フラット、Joy・jo、ジル
男7名 女9名 計16名

養沢神社7:45発→炭焼竈跡8:55→高岩山9:38/9:45→上高岩山展望台10:18/10:35→破線ルートを経てロックガーデン出会11:25→長尾平12:00(昼食)/12:40→日の出山13:35/13:50→日の出山登山口バス停15:07到着
 総歩行距離:12.4km 累積登り:1304m 累積下り:1306m

 不慣れな私が考えあぐねて決めたサルギ尾根から日の出山のコース。養沢地区から御嶽ロックガーデン辺りは、先月末に通過した台風24号の影響でところどころ荒れたままの状態である。気にかかり下見を重ねた。12㎞を6時間掛けて歩く。どうか無事に完全踏破できますように!
 武蔵五日市駅発7時01分のバスに乗り、朝7時30分養沢神社到着。雲一つない。お天気が味方をしてくれた!KAI-KUN指導で認知症予防も兼ねたストレッチ体操の後、胸を突くような急登のサルギ尾根を登り始める。
 10分程進むと尾根に到達する。今日の急登は5~6ヵ所出てくるが、それぞれの距離は短い。ゆっくりと、左右の木立の隙間から見える山を確かめながら登る。時折吹く風は涼気を感じ、火照ったカラダに心地よい。標高700㍍地点では、山桜の葉が既に紅葉していた。 高岩山も上高岩山も急なピークで、息切れしそうな急登ではあるが、全員難なくクリア!今日は丹沢の山々も、相模湾も三浦半島も、そして筑波山も確認できる。
 上高岩山から先の破線ルートの下りは、下りのスペシャリストに先頭をお願いした。本日一番の難所で大変心配していたルートも、お陰で無事通過。
 12時ちょうどに長尾平に到着し、昼食休憩とした。
 食後 夕方から所用のためケーブル下山するメンバー1人と別れて後半スタート。ここからは、下山場所の日の出山登山口まで、ルンルン登山でした。
 日の出山で集合写真撮影の後 最後の休憩。日の出山登山口バス停着15時07分。15時25分発のバスに乗り武蔵五日市駅への帰路に就きました。
 歩行距離12㎞、トータルで7時間22分の山行でした。
 早朝から電車の中で登山届を作って下さったmizさん、写真を担当して下さったハチロクさん、SLさん、ALさん、ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。




サルギ尾根をクリアし、上高岩山・展望台での集合写真
背景は大岳山

 
 
日の出山直下の急坂
笑顔も見えます



日の出山山頂の集合写真


計画へ
 
1