大倉尾根の階段歩きに挑戦 |
丹沢・塔ノ岳 1491m |
リーダー O_KEI |
10月28日(日) 晴れ |
L:O-KEI、SL:チャウ、ウォッカ、としちゃん、柚子、ふくちゃん、ハチロク、ワミー |
|
男性6名 女性3名 計9名 |
|
大倉8:20→堀山の家10:20→金冷し11:45→塔ノ岳(昼食)12:05/40→金冷し12:55→堀山の家13:50→大倉15:35 塔ノ岳大倉尾根は階段が多いことで有名で参加者は少ないかなと思ったが9名が集まった。今日は最高の秋晴れの予報だったが雲が多く、晴れというより曇り空? 塔ノ岳は丹沢では大山に次ぐ人気の山で、登山者が多く、丹沢入門の山として計画した。 大倉から塔ノ岳は標高差1200mでCTは3時間半だが若者は3時間で登るという。我々としては4時間で登れればよいと思ったが、順調に登れて3時間45分で山頂に着いた。 有名な階段は段差や幅で登山者に配慮してあるようで、思いの外歩きやすい。今日は雲で富士が見えなかったが、塔ノ岳は天気が良ければ富士や相模湾の素晴らしい景色が見られる山。 丹沢の山は奥多摩の山とかなり印象が違った山が多く、展望の良い山が多い。これを機会にアルコのメンバーに丹沢ファンが増えることを期待したい。 |
|
![]() |
|
階段ばかりでなく岩場もある |
|
![]() |
|
花立山荘手前の長い階段登り |
|
![]() |
|
山頂で集合写真 |
|
計画へ | |
![]() |