紅葉の箱根で滝をめぐりながら歩く |
箱根・滝めぐり |
リーダー O_KEI |
2018年12月2日(日) 曇り |
L:O-KEI、SL:Miz、さくら、ガーデンママ、神ちゃん、なっちゃん、まいちゃん、えっちゃん、のんちゃん、バネット、ロコ、空、サント、みねちゃん、GO |
|
男5名 女10名 計15名 |
|
小涌谷10:00→千条の滝10:20/30→浅間山(昼食)11:15/50→鷹巣山12:15/25→飛龍の滝13:10/20→畑宿13:45/14:00→須雲川14:45…奥湯本15:00→玉簾の滝15:15/25→箱根湯本駅15:45 箱根は山深い割には名の知れた滝がない。そんな箱根の滝めぐりも面白いのではと15名が集まった。 最初の千条の滝(ちすじのたき)は小涌谷駅から歩くが、湯本から登山鉄道に乗るのは皆久しぶり。沿線の紅葉や大平台のスィッチバックを楽しみました。駅から急坂の車道を歩き、名前の割には貧相な千条の滝で記念写真。 滝から45分登って浅間山に着くが、晴れの予報が恨めしい寒い曇り空の下で昼食。浅間山から鷹巣山は前に湯坂路のウォーキングで歩いたところ。湯坂路入口から飛龍の滝に下りるが、階段の下りが200m、30分ほど続き、膝が痛む。飛龍の滝は見応えのある滝で箱根名所になりそうだが、山道を歩かなければならず、訪れる観光客も少ない。 畑宿で足がキツイというサントさんと別れ、旧東海道は初めてというメンバーの声もあり須雲川まで旧街道を歩くが、そこから奥湯本までは車道歩きのためバスに乗る。 奥湯本から大規模な湯本の温泉ホテル街を通りホテル天成の中にある玉簾の滝(たまだれのたき)を見物。知る人のみが知る箱根の三滝(千条の滝、飛龍の滝、玉簾の滝)を見て箱根湯本駅に着いた。 今日の山行は登り標高差450m程度だったが、下りが800m以上あり、10㎞、6時間弱の残秋の紅葉を楽しみながら歩いてきました。 |
|
![]() |
|
千条の滝(ちすじのたき) |
|
![]() |
|
飛龍の滝 |
|
![]() |
|
玉簾の滝(たまだれのたき) |
|
![]() |
|
鷹巣山で集合写真 計画へ |
|
![]() |