忘年ハイク
戸倉・盆掘山
リーダー  O_KEI 
2018年12月16日(日) 天候 晴れ

1班 L:O-KEI、AL:ワミー、デコちゃん、れん、まいちゃん、えっちゃん、MAC、モニカ
2班 SL:Miz、AL:KAIKUN、サーダ、チャウ、春ちゃん、みねちゃん、Tarry、びーちゃん
男性7名、女性9名、計16名

荷田子9:25→荷田子峠9:45→盆掘山11:00→戸倉城山(昼食)11:40/12:10→西戸倉12:35

 忘年山行として戸倉盆掘山に向かったが、車中でデコちゃんから盆掘山はどこかと昭文社の地図を見せられた。最近の地図には今日歩くコースが書かれていない。自分の地図には赤い破線で書かれているが、あきる野市はこのコースを登山ルートから外したのかな~?
 荷田子のバス停で軽い体操と班別を行い、新加入のモニカさんを紹介してから出発。今日は今年入会した新人の参加者が多い。
 荷田子峠から盆掘山はアップダウンが多く、破線コースで道も荒れている。峠から30分ほど歩いたところで眼下に突然家並みが見えてどうもおかしい、道を間違えたと気付いた。15分ほど急坂を戻って間違えた分岐に戻ったが、右折側に親指ほどの標識が木にぶら下がっているだけ。このコースは2度歩いているが間違えたことがなく、ここにあった標識が撤去されたのかと思っている。
 戸倉城山に10分遅れで到着し昼食。天気は良いが風が冷たい。早々に切り上げて西戸倉12時40分のバスに乗るべく下山した。
 バスが五日市駅に到着し、待つことなく電車に乗り、拝島の青梅線もタイミングよく乗れ、忘年会会場の中神駅には13時半に着いた。
 今日はMACさんが初参加の新人に付き添って色々と山の歩き方を教えてくれました。山歩き初心者にとっては何時までも記憶に残ることと思います。有難うございました。
 今日の心配事は、忘年会場が拝島だったらどうして時間をつぶそうかと悩んでいましたが中神になって助かりました。

荷田子峠に向かって急坂を登る


 
 
戸倉城山に向けて最後の登り



戸倉城山で集合写真





計画へ
 
1